ハノイ:市全域でデング熱発生、患者数は前年同期比+41%増

2023/07/31 13:20 JST配信

 ハノイ市でデング熱感染者が増加傾向にある。年初から現在までに1500人余りのデング熱感染者が確認されており、この数は前年同期比で+41%増となっている。

(C)VTV
(C)VTV

 今年に入ってから、これまでに市全域でデング熱患者を確認。このうち、タインチ郡はデング熱患者が特に多い5つの区・郡の一つとされている。同郡在住のTさん一家では現在、5人中3人がデング熱にかかって入院している。家族は、デング熱対策をしているつもりだったが、保健当局が調べたところ、家からボウフラ(蚊の幼虫)の発生源が見つかった。

 同郡ビンクイン村ビンニン村落(thon Vinh Ninh, xa Vinh Quynh)は毎年、デング熱のホットスポットと化している。同村落の3つの住宅地では、53人ものデング熱感染者が見つかったが、住民らはあまり積極的な対策をとろうとしない。Qさん一家には、3人のデング熱患者がいるが、病院で診察を受けたり、検査したりすることはなく、薬局で買った薬を服用しているだけだ。

 一部の家庭では、自宅内でのデング熱予防にばかり気を使って、周辺環境のことは気にも留めていない。しかし、デングウイルスに感染した蚊は、周辺から自宅に入ってくる可能性もある。

 各レベルの自治体は、定期的にデング熱検査と予防について指導する対策チームを発足したが、市郊外に暮らす人々は、溜めた水を使う習慣があり、病気になっても保健当局に申告しないことが多い。

 ハノイ市ではデング熱感染者が急増しているが、多くの市民はこの病気の危険性を軽視している。感染者の殆どは自覚症状があるが、自己判断で病院に行くのが遅くなる。その結果、重症化してしまうと、治療は難しくなり、治療費もより高額になる。

 専門家によると、天候もデング熱感染者増加の原因の一つになっているという。特にこの時期のハノイは不安定な天候が続き、蚊が発生しやすくなる。各レベルの自治体は、デング熱予防のため、殺虫剤を散布しており、また病院では治療ニーズに応えるべく、設備増強や薬の備蓄を行っている。

[VTV 11:59 28/07/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 12日に開かれた医学研究シンポジウムで、ベトナム医学協会副会長のグエン・バン・キン教授(元中央熱帯...
 ハノイ市疾病管理センター(CDCハノイ)によると、同市ではデング熱患者が急増しており、1週間で2000人余...
 ハノイ市疾病管制センター(CDC)の最新報告によると、この3週間、ハノイ市の多くの地域で「ブレトー指数...

新着ニュース一覧

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
トップページに戻る