ハノイ:デング熱患者が週2000人ペースで急増中

2023/09/19 06:50 JST配信

 ハノイ市疾病管理センター(CDCハノイ)によると、同市ではデング熱患者が急増しており、1週間で2000人余りの新規感染者が確認されている。これは、8月最終週に確認された新規感染者の2倍の数字。また同市は15の区・郡の72か所で新たに感染者を確認した。

(C)Nhan Dan
(C)Nhan Dan

 同市では9月8日~15日の1週間で、2010人のデング熱感染者を確認。内訳は、◇フースエン(Phu Xuyen)郡:163人、◇ホアンマイ区:136人、◇カウザイ区:134人、◇ハドン区:132人、◇ドンダー区:125人、◇ダンフオン(Dan Phuong)郡:122人、◇タインオアイ(Thanh Oai)郡:119人、◇タインチ(Thanh Tri)郡:104人などとなっている。

 ハノイ市では年初から現在までに確認されたデング熱感染者数が1万0372人となった。このうち、ハドン区在住の19歳の男性、ホアンキエム区在住の45歳の女性、クオックオアイ(Quoc Oai)郡在住の20歳の女性の計3人が死亡した。感染者数は前年同期比の4倍近くに急増、死者数は前年同期と変わらずとなっている。

 年初から現在までに市全域の30区・郡・町で感染者が確認されており、特に感染者が多いのは、◇タックタット(Thach That)郡:833人、◇ホアンマイ区:827人、◇タインチ郡:727人、◇ハドン区:607人、◇フースエン郡:603人、◇ドンダー区:577人、◇カウザイ区:558人、◇ナムトゥーリエム区:523人など。

 CDCハノイによると、デング熱の流行はピーク期に入っており、患者数は増え続けている。CDCハノイは、市内各レベルの保健当局に対し、デング熱ウイルスを媒介する蚊の発生を防ぐべく、各自治体と連携して環境衛生キャンペーンに努めるよう求めた。

[Nhan Dan 09:13 18/09/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 12日に開かれた医学研究シンポジウムで、ベトナム医学協会副会長のグエン・バン・キン教授(元中央熱帯...
 ハノイ市でデング熱感染者が増加傾向にある。年初から現在までに1500人余りのデング熱感染者が確認され...

新着ニュース一覧

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず...
 ベトナム戦争中にミルク不足のため、ハノイ市のメトロポールホテル(現ソフィテル・レジェンド・メトロ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」はこのほど、専...
 コンサルタント会社ヘンリー&パートナーズ(Henley & Partners)は、世界199か国・地域のパスポートおよ...
 科学技術省は、人工知能(AI)法草案を公表し、意見聴取を実施している。  国会での審議・可決を経て...
 米国のクルーズ大手ロイヤル・カリビアン・グループ(Royal Caribbean Group)が運航する、外国人観光客4...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社である宅配大手の
 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は15日、チャンファン村でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー...
 ラオスの首都ビエンチャンで15日、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子...
 ハノイ市警察は14日、市場で流通している「ドラゴン(DRAGON)」ブランドの消火器が偽造品であり、火災を...
 化学関連事業を手掛ける韓国のOCIホールディングス(OCI Holdings)のマレーシア子会社で、太陽電池用ポ...
 北中部地方タインホア省共産党委員会が15日に開いた会議で、全会一致でグエン・ゾアン・アイン書記の再...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はハノイ市で15日夜、新たな航空会社「サン・フーコ...
 国連総会は14日、国連人権理事会の理事国14か国の改選を行い、ベトナムが190か国中180か国の票を得て理...
トップページに戻る