ホー・チ・ミン初代国家主席の専用機、国慶節80周年展で展示

2025/08/18 15:03 JST配信
  • 初代国家主席の専用機「VN-C482」
  • 多くの市民が見守る中、深夜に輸送
  • ベトナム展示センターで8月末展示

 ベトナム航空局(CAAV)は14日夜、初代国家主席の故ホー・チ・ミン主席の専用機として使用されたIL-14型機「VN-C482」をハノイ市の航空博物館からベトナム展示センターへ移送した。

(C)tuoitre
(C)tuoitre

 VN-C482は、同センターで8月28日(木)~9月5日(金)に開催される国慶節80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)記念展「80年の独立・自由・幸福の歩み」で展示される。

 同機体は1957年に旧ソ連からホー・チ・ミン主席に贈呈され、1958年から運航を開始した。ベトナム戦争時代にはベトナム民主共和国(北ベトナム)の首脳陣の移動にも使用された。

 同機体は旧ソ連製の軽輸送機で、全長22.3m、翼幅31.7m、最大36人搭乗可能。最高時速415km、最大高度6500m、航続距離1700km。機内にはベッド(幅1.2m)、執務机、座席、補助席、トイレ、洗面台が備えられ、床にはカーペットが敷かれるなど専用機仕様となっていた。ホー・チ・ミン主席のほか、故チュオン・チン書記長、故ボー・グエン・ザップ将軍らも同機体に搭乗した。

 専用機としての任務終了後、同機体はザーラム軍用空港(ハノイ市)に保管されていたが劣化が進行していた。2010年に、30人以上の技術者らが復元を開始して、外板アルミや床、降着装置を交換したほか、客室や主席専用室を当時の状態に忠実に再現した。復元作業は技術資料や関係者証言を基に行われ、復元後は航空博物館で展示されていた。

 同機体は14日夜に、航空博物館から約7km離れたベトナム展示センターに輸送され、多くの市民がその様子を見守り、この歴史的遺物に敬意を表した。日付が変わった15日午前1時、同機体はベトナム展示センターに到着し、過去と現在をつなぐ歴史の語り部として、記念展の来場者を待っている。

[Tuoi Tre 12:05 15/08/2025 / Doi Song & Phap Luat 11:06 15/08/2025,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ベトナム航空局(CAAV)は14日夜、初代国家主席の故ホー・チ・ミン主席の専用機として使用されたIL-14型...
 カフェチェーン大手のフックロン(Phuc Long)は14日、ホーチミン市ホアフン街区(旧10区)カックマンタン...
 カナダの輸出信用機関であるカナダ輸出開発公社(Export Development Canada=EDC)と投資ファンドのビナ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省(旧ティエンザン省)在住のグエン・チョン・タンさん(男性・26歳)は、...
 ホーチミン市警察出入国管理部は、在留外国人向けのレベル2の電子身分証明アカウント「VNeID」の発行に...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は15日、北中部地方フエ市で全国初...
 英ブランドコンサルティング会社のブランド・ファイナンス社(Brand Finance)が発表した世界の食品・飲...
 ハノイ市警察は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9...
 8月11日午後、三重県の御殿場海岸で日本人の子ども2人が強風と大波で沖合に流される事故が発生し、現場...
 株式会社Koeeru(神奈川県鎌倉市)はこのほど、ベトナムのZ世代である20代(20~29歳)の男女101名を対象に...
 三重県は、駐日ベトナム大使館と共催で、8月22日(金)の日本時間14時00分から15時30分まで、2025年度「...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が14日、公開2週間で...
 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワ...
 カンボジア側の要請により、ベトナム共産党のトー・ラム書記長が14日、カンボジア人民党(CPP)のフン・...
 北部紅河デルタ地方フンイエン省はこのほど、政府作業部会との会合で、フンイエン省の地理的・経済的利...
トップページに戻る