HIV感染者の世話を引き受ける強い母

2011/08/07 08:35 JST配信

 しかしドンさんにとっては、子供を1日でも長く生きながらえさせることが自分の生きる力だった。毎日市場の掃除や荷物運びなどの重労働をこなした。薬代が足りなくなると、病院に行き血液を売った。2か月半に1回しか採血できない規則だが、1か月に4~5回売血したこともあるという。

(C) Nguoi Lao Dong, Khanh Linh
(C) Nguoi Lao Dong, Khanh Linh

 ドンさんは今ニャッタン市場で茶店を開いているが、HIV感染者を助ける仕事もしている。20年以上前のことだが、近所の家の男性がHIVに感染しエイズの最終段階にあった時、男性の家族がドンさんに世話を頼みに来た。彼女はすぐに引き受けた。「男性は息子と同い年で遊び友達だった。不幸な運命を分かち合うのは当然と思った」とドンさん。

 その後、ドンさんにHIV感染者の世話を頼む家族が増えていった。全身に発疹のあるエイズ発症患者の入浴を手伝った時のことを今でもよく覚えている。ドンさんが素手でいるのに、患者の父親は注意深くゴム手袋を付けていたという。

 ドンさんはHIV感染者の世話だけではなく、エイズで死亡した人の遺体を洗い清めて布で包む仕事も引き受けている。この20年余りの間に接した遺体の数は数百体に上るが、この仕事ではお金を一切受け取っていない。

前へ   1   2   次へ
[Nguoi lao dong online, 09/06/2011 00:08, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 かつて、「売血」というと窮地に追い込まれた貧困層が金を稼ぐ手段というイメージだったが、今や学生を...
 グエン・タン・ズン首相はこのほど、「2012年~2015年のHIV/エイズ予防国家プログラム」を承認した。総...
 保健省傘下のHIV/エイズ予防局によると、2011年6月30日時点で生存している全国のHIV感染者数は19万0902...
 ベトナムのHIV・エイズ感染者が支払う年間の医療費は、一般の人の6倍に上る――。米国国際開発局(USAID)...
 ホーチミン市の一部の学校がHIV感染児童を差別した問題を受け、教育訓練省は7日、全国各地方の教育訓練...

新着ニュース一覧

 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
トップページに戻る