生薬による不妊治療で人助け、「福」こそが人生の良薬

2014/09/14 08:20 JST配信

 5年間子宝に恵まれなかった夫婦は、何度も病院に通って治療をしていたが、お金がかかるばかりで、何の結果も得られなかった。夫は長男で、跡継ぎを望む親族からの圧力が相当強かった。不妊の原因が妻にあったため、離縁することを考え始めていた矢先、知り合いからカイさんを紹介された。すがるような思いでカイさんの処方する生薬を妻に飲ませたところ、僅か2か月で子供を授かることができた。

(C) Lao Dong, 生薬で不妊治療をするカイさん
(C) Lao Dong, 生薬で不妊治療をするカイさん

 隣の省からやってきた夫婦は、妻には何の問題もなく、夫婦生活も普通なのに、なぜか子供ができなかった。カイさんは、脈診により夫が精子無力症であることを見抜き、生薬を処方。2か月後に妊娠した。子供を連れてカイさんを訪れた夫婦は、「子供ができたお陰で夫が真面目に仕事に打ち込むようになり、とても幸せ」と喜んでいた。

 不妊治療に使用するのは庭で栽培可能な植物だ。例えば、イラクサ科のナンバンカラムシの根は、月経異常の治療や胎盤を安定させる作用がある。丁子に似たボイの実は流産の予防に、クマツヅラ科のマキバクサザは月経不順や精力減退に効果があるという。

 カイさんによると、不妊治療の効果が現れるのは生薬の服用を始めてから4か月以内で、殆どの場合、1回来てもらって処方するだけで済むという。カイさんはこれまで数多くの不妊夫婦の治療を行ってきたが、1回当たりの謝礼は数十万VND(10万ドン=約510円)程度。もっと謝礼をもらってもいいのにと周囲の人たちは思うが、彼は最低限しか受け取らない。「人生にとって最も良い薬は『福』なんですよ」とカイさん。不妊夫婦にただ幸せをもたらしたいという彼の志は尊い。

前へ   1   2   次へ
[Lao Dong, 19:02 (GMT+7) 05/08/2014 S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市の旧市街を通る主要道路の1つであるチャンフー(Tran Phu)通りに...
 ホーチミン市フーニュアン区にあるアンシン病院でこのほど、父親から採取した頭部奇形精子を用いた体外...
 北中部ハティン省カムスエン郡カムミー村は山の中にある。毒ヘビに噛まれた人を治療するという伝統医師...
 北部ハイフォン市キエントゥイ郡トゥアンティエン村のグエン・ラン・チャウ(80歳)という老人は男児産...
 ハノイの公務員の家庭に生まれたドー・ティ・トゥー・ハー(31歳)は、北部ラオカイ省サパ郡の少数民族...

新着ニュース一覧

 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想...
 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーン...
 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方...
トップページに戻る