ホーチミンの「資源回収集落」に暮らす人々、集団感染で生き死にの境

2021/11/28 10:44 JST配信

 感染者となったトゥーさんが亡くなったとの知らせを受けた日、集落中がパニックになった。どの部屋にも感染者がいたからだ。感染者たちは皆、味覚を失い飲み込むことすらやっとだったが、とりあえず少しでもお粥やスープを口にしてお腹を温めた。

(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien

 グエン・ティ・フオンさん(女性・61歳)は、娘と2人の孫と一緒に暮らしている。上の孫は13歳で、家賃の足しにするため雑用の仕事をしている。下の孫はまだ生後1か月だ。娘が出産のために入院した日は、娘の陽性が判明した日でもある。今は家族全員で一緒に居られるが、下の孫のミルクやおむつを購入するため、フオンさんは午前・午後・夜の1日3回、資源回収の仕事に出ている。

 「資源回収での収入は孫のミルクやおむつと家賃の支払いに充てます。8月分と9月分は大家さんが家賃を免除してくれましたが、10月分は全額支払わなければいけません。何か月も家に居たので、どんなに疲れていようと、仕事に行って稼ぐしかありません」とフオンさん。

 ファン・ティ・ゴーさん(女性・69歳、南部メコンデルタ地方ドンタップ省出身)は、幸い感染者にはならなかったが、ホックモン郡の隔離施設で20日間を過ごした。夫も子供も亡くなっており、広さ10m2の部屋に2匹の猫と一緒に暮らしている。ゴーさんは毎日、自転車でバーチエウ(Ba Chieu)市場やタンディン(Tan Dinh)市場の近くの路地裏を回って資源を回収し、お金を稼いでいる。

 この集落がある地域の町内会長であるファム・ゴック・トゥイさんによると、集落の住民は主に他の地方の出身で、部屋を借りて資源回収や肉体労働の仕事をしている低所得者だという。

 集落でクラスターが発生してから、周囲の人々が差し入れをするなどして住民たちを支えているほか、街区の当局も、一時滞在登録をしていない一部の住民が新型コロナ支援の給付金を受け取ることができるよう、手続きの便宜を図っている。

 こうして、この「ベーチャイ集落」の生活も落ち着きを取り戻しつつある。

前へ   1   2   3   次へ
[Thanh Nien 13:12 09/11/2021, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムでも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の打撃は大きく、特に今年のテト(旧正月)前に発生した...
 資源回収(ベーチャイ=ve chai)により資金を集め、3人の若者が資源回収で起業した。周りからは反対され...

新着ニュース一覧

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
トップページに戻る