目指すはキャットショー優勝、「美猫」を育てるキャットトレーナー

2024/01/07 10:28 JST配信

 ガーさんと同じように、タインさん(女性)も猫のブリーダーとして7年の経験がある。国際的な品種に対抗するために、タインさんは数年前、1匹の猫に1万USD(約145万円)を投じ、ロシアで行われたキャットショーで3位に入賞した。

(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri

 タインさんによれば、猫をキャットショーで優勝させたければ、外見から性格までどんな些細なポイントでも軽視することなく、出場するキャットショーの要件に完璧に合わせなければならない。そのため、最初の時点でまず品種そのものに投資することが必須なのだという。

 さらにこうした飼い主たちは、優良な品種を確保するだけでなく、猫の世話をしたりトレーニングをしたりする際のアシスタントやコンサルタントを雇うことにも躊躇しない。

 ガーさんは、キャットショーに先立って審査員が見るポイントを細かく研究し、本番の1~2か月前から愛猫の健康と美しさを保つために特別なフードとサプリメントを与える。また、毛も勝敗を決める大きなポイントになるため、プロに依頼して入浴や毛の手入れをしてもらわなければならない。

 「遠方でキャットショーが開催される場合、追加で輸送費が3000万VND(約17万8000円)ほどかかります。また、会場はたいてい混雑しているので、知らない人に抱っこされることのないように密閉されたケージに入れて、サプリメントを与えてストレスを軽減させ、本番で本領を発揮できるようにしています。こうした費用もすべて自分で負担します」とガーさんは語る。

前へ   1   2   3   次へ
[Dan Tri 06:00 29/12/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 最近、犬のしつけや訓練を専門に行うドッグトレーナーは、安定した収入が得られる職業となりつつある。...
 ホーチミン市タンビン区で19日、「WCFナショナル・キャットショー・イン・ベトナム(WCF National Cat s...
 ネイマールが「WCFナショナル・キャットショー・イン・ベトナム2022(WCF National Cat show in Vietnam...
 ハノイ市で16日、国内初となるキャットショー「WCFナショナル・キャットショー・イン・ベトナム(WCF Na...

新着ニュース一覧

 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務...
 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)...
 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の...
 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1...
 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー...
 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開...
 政府は、人工知能(AI)を国家戦略の柱と位置づけ、2025年末をめどに国家AI戦略の改定版とベトナム初のAI...
 グエン・ホン・ジエン商工相は15日、米国のハワード・ラトニック商務長官宛てに書簡を送付し、米商務省...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 世界自然保護基金(WWF)ベトナムとフエ大学傘下の科学大学は14日、北中部地方フエ市で「デポジットリタ...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)山形は、10月3日(金)の日本時間15時00分から16時30分まで、駐日ベトナム大...
 ベトナムは15日、スイスの世界貿易機関(WTO)本部で、違法・無報告・無規制漁業(IUU漁業)につながる補助...
トップページに戻る