手話で注文、聴覚障がい者が生き生きと働くハノイのカフェ

2024/11/03 10:05 JST配信

 フロウィーの魅力は、若々しく居心地の良い空間だけでなく、個性的なドリンクにもある。かき氷のフレッシュな甘さとリキュールの香り高くマイルドな辛さがバランスよく組み合わさったピンスをはじめ、クリエイティブでユニークなレモンコーヒー、オレンジコーヒー、ティラミスコーヒーなどのオリジナルドリンクも楽しむことができる。

(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc

 当初のアイデアでは、アイスクリームにリキュールを組み合わせたメニューを開発しようとしていたが、試作した結果、フレッシュな果物のかき氷に様々な種類のリキュールを組み合わせたメニューが誕生した。

 「パンダンリーフ味やスイカ味などのピンスを作るのは簡単そうに見えますが、初めの2か月は毎日午後6時から午前0時まで皆で集まり、かき氷とリキュールの最適な組み合わせのレシピを模索していました。そしてようやく、フロウィーならではの独特でユニークなメニューが完成しました」とハオさん。

 オープンしてまだ日は浅いが、多くの客がこのカフェを訪れている。客層は多様で、スタッフの身内や友人のほかに外国人もおり、若者や聴覚障がい者が多い。そして、多くの若者や子供たちが、ドリンクのおいしさを「フラワー」たちに伝えたいと、挨拶と感謝を表す手話を教えてほしいとハオさんたちにたずねるのだという。

 ハオさんたちにとっては思いがけないことだったが、これをきっかけにカフェでは今後、無料の手話のワークショップを開催し、カフェのスタッフたちが手話を教える予定だ。

 「以前は、聴覚障がい者のスタッフはカフェで働いても本来の自分の力を発揮できず、フラストレーションを感じてしまうのではないかと思っていました。でも、スタッフは皆、とても自然にお客様と接しています。『フラワー』たちは私やお客様に、聴覚障がい者は小さく哀れな存在ではなく、むしろダイナミックで若々しい存在であることを教えてくれて、ここを訪れる多くの人にポジティブなエネルギーを与えてくれているんです」とハオさんは語った。

 現在、フロウィーは店内飲食とテイクアウトのみのサービスを提供しているが、近くオンラインデリバリーを開始し、さらにホーチミン市にも新店舗をオープンする予定だ。

前へ   1   2   3   次へ
[Bao Tin Tuc 21:00 04/09/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 聴覚障がいのあるグエン・ティ・ハンさん(女性・20歳)は、軽くお辞儀をすると片手を口に当ててから前に...
 ホーチミン市1区ドンコイ(Dong Khoi)通りで、聴覚障害者が働くカフェ「トイタインスアン(Thoi Thanh Xu...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市は、大気汚染対策の一環として、市内で稼働する約40万台の配達・ライドシェア用バイクをガ...
 無資格の偽医師が診療・手術を行い、患者から金銭を騙し取ったとして、南中部地方ダナン市ハイチャウ街...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ファム・ミン・チン首相は16日、2025年通年の国内総生産(GDP)成長率+8.3~8.5%と2026年の+10%以上の...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下の
 北中部地方タインホア省人民委員会は、シンガポールのラレス(Lares)に対し、「ASEANベトナム陶磁器バレ...
 ホーチミン市はこのほど、交通量の多い交差点や橋などにLEDバックライト付きの「自発光道路標識」を初...
 米国のドナルド・トランプ大統領は15日、ベトナムと米国の相互関税に関する貿易協定はほぼ整っており、...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の...
 中国のティードリンクチェーン「覇王茶姫(CHAGEE=チャジ)」は14日、ホーチミン市タンフン街区グエンド...
 政府は15日、カントー大学(南部メコンデルタ地方カントー市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に...
 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)は14日、電動バイク「CUV e:」のレンタルサービスを、ハノイ市、ホ...
 伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使は9日、内務省を訪れ、グエン・バン・ホイ内務次官と人材分野の...
 日本の国土交通省は、日本の下水道技術の海外展開を推進する「下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプ...
トップページに戻る