越米関係35年の歩み~包括的・戦略的パートナーシップへの道のり~

2025/07/20 10:29 JST配信

1995年8月5日

(C) baochinhphu
(C) baochinhphu

ウォーレン・クリストファー国務長官(当時)、ハノイ市に在ベトナム米国大使館を開設。ベトナムも、ワシントンD.C.に駐米国ベトナム大使館を開設。

1998年3月11日

ビル・クリントン大統領(当時)、ベトナムにおける米国企業の活動支援を目的として、ベトナムに対するジャクソン・バニク修正条項(共産圏への経済制裁)の適用を免除。

2000年6月19日

越米、戦争被害の克服に着手。地雷除去向けに米国が170万USD(約2億5000万円)の援助。南中部地方ダナン市のダイオキシン除染プロジェクトを含む枯葉剤被害に関する研究を実施。

2000年7月13日

ブー・コアン商業相(当時)とシャーリーン・バーシェフスキー米通商代表(当時)、二国間貿易協定を締結。

2000年11月16日~19日

ビル・クリントン大統領(当時)、一家で初のベトナム訪問。1969年のリチャード・ニクソン大統領(当時)訪越以来、31年ぶりの米国大統領の訪越。

2001年12月10日

二国間貿易協定が発効。

2003年11月19日

米海軍のミサイルフリゲート「ヴァンデグリフト(USS Vandegrift)」がベトナム(ホーチミン市)に戦後初の寄港。両国間の国防関係強化に向けた象徴的な動き。

2004年12月9日

ユナイテッド航空(United Airlines)、米国からベトナムへの運航便を初就航。

2005年6月19日~25日

ファン・バン・カイ首相(当時)らベトナム代表団が戦後初めて米国を公式訪問。カイ首相とジョージ・W・ブッシュ大統領(当時)、ホワイトハウスで会談。

2006年11月17日~20日

ジョージ・W・ブッシュ大統領(当時)が訪越、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席。

2007年6月18日~23日

グエン・ミン・チエット国家主席(当時)が訪米。

2008年6月23日~26日

グエン・タン・ズン首相(当時)が訪米。

2013年7月24日~26日

チュオン・タン・サン国家主席(当時)が米国を公式訪問、バラク・オバマ大統領(当時)と会談。ベトナムと米国が「包括的パートナーシップ」を結ぶ共同声明を発表。政治、外交、貿易・経済、科学技術、教育訓練、環境・医療、国防・安全保障、人権擁護、文化・スポーツ、観光、戦争被害の克服などを含む。

2014年10月2日

米国、戦後初めてベトナムに対する武器禁輸令を一部解除。海洋安全保障を目的とした巡視や防衛に関する武器が対象。これに先立つ9月、ファム・ビン・ミン副首相 兼 外相(当時)が訪米、ジョン・ケリー国務長官(当時)と会談。

前へ   1   2   3   次へ
[Hanoimoi 16:19 12/07/2025 / Tuoi Tre 13:43 11/07/2025 / VOV 05:00 12/07/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長は10日、ベトナムを公式訪問中のジョー・バイデン米大統領...
 ベトナム戦争終結から40年、越米国交正常化から20年の節目となる今年、戦後初めてベトナムの最高指導者...

新着ニュース一覧

 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
トップページに戻る