ハノイ市人口・家族計画化支局は11日、今年4月に実施された国勢調査の分析結果を発表した。それによると、2001年から2009年にかけて同市では人口が年平均20万人ずつ増加している。内訳は自然増が約10万人、地方からの人口流入による社会増が約10万人。1平方キロメートル当たりの人口密度は259人と全国平均の7.4倍の高さだ。また、市街地居住人口の割合は、1999年34%から2009年には40.8%に上昇している。
ハノイ:毎年人口が20万人ずつ増加
2009/11/12 16:36 JST配信
ハノイ市人口・家族計画化支局は11日、今年4月に実施された国勢調査の分析結果を発表した。それによると、2001年から2009年にかけて同市では人口が年平均20万人ずつ増加している。内訳は自然増が約10万人、地方からの人口流入による社会増が約10万人。1平方キロメートル当たりの人口密度は259人と全国平均の7.4倍の高さだ。また、市街地居住人口の割合は、1999年34%から2009年には40.8%に上昇している。
[Lao dong, Xa hoi, 12/11/2009]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
2011年の出生率、前年比0.2%引き下げを目標 (11/2/23)
人口・家族計画化総局の2011年の人口・家族計画によると、同局は2011年の出生率を前年比0.2%引き下げ...
新着ニュース一覧
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (10:30)
![]() ベトナム現地の保険をお探しなら (PR)
4月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)
ラムドン省:国会民族評議会議長が党委書記に転任 (4/29)
ホーチミン:ビンタン区にブックストリートが新たにオープン (4/29)
石破首相、クオン国家主席とマン国会議長と会談 (4/29)
|