ハノイ市人口・家族計画化支局は11日、今年4月に実施された国勢調査の分析結果を発表した。それによると、2001年から2009年にかけて同市では人口が年平均20万人ずつ増加している。内訳は自然増が約10万人、地方からの人口流入による社会増が約10万人。1平方キロメートル当たりの人口密度は259人と全国平均の7.4倍の高さだ。また、市街地居住人口の割合は、1999年34%から2009年には40.8%に上昇している。
ハノイ:毎年人口が20万人ずつ増加
2009/11/12 16:36 JST配信
ハノイ市人口・家族計画化支局は11日、今年4月に実施された国勢調査の分析結果を発表した。それによると、2001年から2009年にかけて同市では人口が年平均20万人ずつ増加している。内訳は自然増が約10万人、地方からの人口流入による社会増が約10万人。1平方キロメートル当たりの人口密度は259人と全国平均の7.4倍の高さだ。また、市街地居住人口の割合は、1999年34%から2009年には40.8%に上昇している。
[Lao dong, Xa hoi, 12/11/2009]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
2011年の出生率、前年比0.2%引き下げを目標 (11/2/23)
人口・家族計画化総局の2011年の人口・家族計画によると、同局は2011年の出生率を前年比0.2%引き下げ...
新着ニュース一覧
英国海軍のフリゲート「リッチモンド」、ホーチミンに寄港 (4:47)
![]()
タイグエン省:フン党委書記が再任、任期25~30年 (4:12)
![]()
商船三井ロジスティクス、川西倉庫のベトナム子会社に出資 (3:37)
![]() ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
「我が家」を夢見る18歳の少女 (21日)
【第74回】7-Elevenで見える、日越の飲料ギャップ (0:00)
![]()
ビングループ、ヒューマノイドロボット子会社を設立 (23日)
![]()
ホーチミン:学校の休み時間、携帯電話使用を制限 (23日)
![]()
ベトジェットエア、初のボーイング機を受領 (23日)
![]() |