幼虫とサソリ早食いで賞金100万VND、美女もムシャムシャ

2015/03/20 16:46 JST配信

 ホーチミン市ゴーバップ区の昆虫食堂「ボ・カップ・ルア(Bo Cap Lua)」(17B No.11 St., Ward 11, Go Bap Dist., Ho Chi Minh)で、3月末まで昆虫の早食いチャレンジが行われている。

(C) vietnamnet
(C) vietnamnet

 このチャレンジは、ヤシの木の中に生息するゾウムシの幼虫(ココナツワーム)のヌクマム(ベトナム魚醤)漬けを生きたまま5匹と、揚げたサソリを20匹、5分以内に食べ切るというもの。挑戦者の中には、これらを無心に食す若い美女の姿もあった。

 早食いに成功すれば、賞金50万VND(約2840円)と同店で使える50万VND分のクーポン券が贈呈される。ただし、食べ残した場合は25万VND(約1420円)を支払わなければならない。また、18歳以下の挑戦者は保護者の同伴が必要となる。

 オーナーのファム・クアン・ミンさんは地元紙の取材に対し、「多くのベトナム人にとってココナツワームは一般的な食材ではないが、実は栄養分が高く、とても美味しい。サソリも、揚げると歯ごたえが良い料理になる。調理の際に毒の処理を行うため、中毒の心配もない」と話す。

 なお、1人でも多くの人に美味しい爬虫類・昆虫食を体験してもらいたいと、同店では今回の早食いチャレンジ後もヘビやコオロギ、クモといった他の爬虫類や昆虫の早食いチャレンジを企画する予定だという。

[Vietnamnet等, 08:41 (GMT+7) 11/03/2015, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 商工省によると、欧州連合(EU)はこのほど、ベトナム産の食用昆虫の輸入を許可した。  EUに食用昆虫...
 ホーチミン市で、7段階の辛さを選べる激辛韓国ラーメンの店が急増している。3区、10区、11区、タンビン...
 南中部沿岸地方クアンナム省ティエンフオック郡ティエンミー村で20日、男性3人がコガネムシを食べて食...
 野ネズミやバッタの捕獲、白髪抜き、電線の被覆はがしなど、ベトナムで実際に行われている一風変わった...
 ハノイ法律大学の学生トンさんが、最近ハノイ市のダイラー通りに開いた昆虫食食堂が、大繁盛している。...
 ハノイ市バーディン区ゴックカイン通りには、知る人ぞ知るこだわりの名物カフェがある。この「ペットカ...
 ホーチミン市には各種の昆虫を売る小さな青空市場がある。約15年前に始まった当初は数人が朝だけ売って...
 ベトナムでは虫のさなぎや、コオロギ、セミなどの昆虫を「名物」として食用にしているが、毒キノコの胞...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
トップページに戻る