片道5時間、救急車チャーターで入学願書を提出

2015/08/24 07:44 JST配信

 受験生の息子を持つ母親のタムさんは20日朝、息子と共に大学の第1次入学願書を提出するため、北中部ハティン省からハノイ市まで350km余りの道のりを移動した。よほど急いでいたのか、その移動手段は、なんと救急車をチャーターしてというから驚きだ。

(C)  vnexpress, 救急車ドライバーのチャン・バン・ダイさん
(C) vnexpress, 救急車ドライバーのチャン・バン・ダイさん

 115ハティン救急センターの救急車ドライバーをしているチャン・バン・ダイさん(男性・31歳)によると、20日の午前10時頃、タムさんから「急ぎの用事があるから、息子と私をハノイまで連れて行って欲しい」と連絡があった。その時彼は、ハノイに誰か急病の人がいて、迎えに行くため急いでいるのだろうと思った。

 救急車でハノイに向かっている間も、タムさんはせわしなく、しょっちゅう電話をかけていた。息子の方はというと、「あとどれぐらいで着きますか?」と何度も尋ねてきた。タインホア市(北中部タインホア省)まで来たところでようやく、親子が大学の入学願書を提出するために救急車を呼んだのだと分かったという。

 タムさんの息子は、全国高校卒業・大学入学統一試験で25.75点を獲得し、この点数なら選考に通るだろうと見込んで、一旦は治安学院に願書を提出した。しかし、応募者が非常に多いことを知り、締切間際になって、出願先をハノイ工科大学に変更することに決めた。※ベトナムでは、願書(原本)が1通しかないため、一度提出して出願先を変更するときは、改めて取りに行かなければならない。

 ダイさんにとって本来の職務ではなかったが、それでも約5時間、救急車を走らせて目的地まで親子を連れていき、入学願書の手続きが完了するのを待ち、ハティン省まで送り届けた。因みに、運賃は480万VND(約2万6000円)だった。

[Duc Hung VNEXPRESS 21/8/2015 | 13:58 GMT+7U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国内の各大学は25日、2015~2016年度第1次学生募集の合格点を一斉に発表した。今年から高校卒業試験と...
 今年から、高校卒業試験と大学入学試験が一つの試験に統一された。統一試験では、受験した科目の結果で...
 1日から4日まで全国で高校卒業・大学入学統一試験が実施され、最終日の4日は午前に歴史、午後に生物の...
 1日から4日まで、全国で高校卒業・大学入学統一試験が実施される。ホーチミン市内のバスターミナルや大...
 教育訓練省事務局は9日、2015年から導入する高校の卒業試験と大学(短大を含む)入学試験の統一試験の方...
 北部ハイフォン市で11日午前、同市医療機関の「労働組合大会開催を祝う文芸の集い」に出席するため、医...

新着ニュース一覧

 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
トップページに戻る