中国国旗を掲揚した校舎の描かれた知育教材、回収・修正へ

2013/03/13 13:15 JST配信

 ベトナムでは経済成長とともに、子供の知育を目的とした様々な知育教材が書店に並ぶようになってきたが、ある知育教材が深刻化している中国との領土問題で強まる反中感情を刺激し、大きな社会問題となっている。7日付サイゴンザイフォン紙(電子版)等が報じた。

(C)giaoduc, ザンチー出版社の知育教材の問題のページ
(C)giaoduc, ザンチー出版社の知育教材の問題のページ

 問題の知育教材はザンチー出版社から発行されている未就学児向けのもので、保護者たちに好評で売れ行きもよかった。だが、本の中に描かれている小学生の絵をよく見ると、校舎の上に立っている赤い旗は、ベトナム国旗ではなく中国の国旗だ。

 この問題について情報を受けた教育訓練省幼稚教育局は、直ちにザンチー出版社に連絡し報告を求めた。同出版社は当初、この教材は中国で販売されている知育教材の著作権を中国の出版社から購入し翻訳したものであるため、内容の修正はできないと説明していたが、同局が出版契約の内容を確認したところ、事情によっては多少の修正は問題にはならないと判断できるため、同局は同社に対して早急に回収・修正するよう求めた。現在までに約1000冊が既に回収されているという。

 この教材のほかにも、中国国旗を使用した教材や、中国の干支を使用した教材(ベトナムでは丑は水牛、卯は猫)など、同様のケースがいくつも見つかっているため、教材の出版に対する監視や検査を強化するよう求める声が高まっている。

[Pham Thao, SGGP, 07:14 (GMT+7) 07/03/2013 S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 情報通信省出版局がこのほどメコンデルタ地方カントー市で開催した会議で、2013年上半期に出版された歴...
 3月14日のチュオンサ諸島 (中国語:南沙諸島、英語:スプラトリー諸島)海戦記念日に際し、ベトナム政府...
 紅河デルタ地方ハイズオン省チーリン町はこのほど、中国語で「三沙」と書かれた中国製製灯籠を購入、使...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る