自然災害の死者・行方不明者数、この5年間で1868人

2013/04/10 12:57 JST配信

 農業農村開発省水利総局は6日、2008~2012年の5年間に発生した台風や洪水などによる自然災害の被害状況を発表した。それによると、死者及び行方不明者は1868人で、2003~2007年の5年間に比べ162人減少した。負傷者は約3000人(600人減少)、損害額は約74兆ドン(約3540億円)。8日付VNエクスプレスが報じた。

(C)VnExpress,Pham Duc Viet
(C)VnExpress,Pham Duc Viet

 水利総局のグエン・スアン・ジエウ副局長は、漁業従事者の死亡者数はこの5年間で大幅に減少したと胸を張った。しかし、捜索・救難国家委員会のファム・ホアイ・ザン事務局長は、安全性が確保されていない漁船の使用、救命胴衣の非装備、爆薬を使用する漁法、救難情報の不正確さなど、船舶管理業務にまだ多くの課題があると指摘する。

 ザン氏は「受信した319件の救難信号のうち119件がいたずらだった。グループで活動する漁船はまだ少なく、安全装備も不十分だ」と述べた。

 中央気象予報台は、今年は夏の訪れが早く台風や熱帯低気圧の発生も早まると予想、発生が予想される11~13個の台風などのうち半数がベトナム本土に影響するとみている。また、今年は平年より暑い夏になり、中部で8~11月に雨が集中的に降る可能性があるとしている。

[VnExpress,8/4/2013, 00:06 GMT+7,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 北部平野気象台によると、5月16日午後のハノイ市の気温は40度に達し、1983年に観測した40.1度に迫る30...
 交通運輸省傘下の交通運輸技術科学研究所はこのほど、国際協力機構(JICA)と「第2回斜面災害危険度評価...
 南部各省では5月になって例年より少し早めに雨季入りし、まとまった雨が降るようになった。今後激しい...
 中央気象予報台は2013年に南シナ海で11~13の台風及び熱帯低気圧の発生すると予想しており、このうち5...
 総計総局はこのほど、7月に発生した自然災害による死者・行方不明者数は約40人、被害総額は約1兆2800億...
 統計総局が発表した今年1~11月の自然災害被害状況によると、死者・行方不明者が481人に上るほか、物的...
 農業農村開発省は29日、今年発生した台風や洪水などによる自然災害の被害状況を発表した。それによると...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
トップページに戻る