廃油を再利用した台湾製「食用油」使用商品、ベトナムにも上陸か

2014/09/23 17:54 JST配信

 台湾で廃油などを再利用している食用油メーカーChang Guann社の「廃水油」を使った商品がベトナムにも上陸していたことが、駐ハノイ台湾大使館の報告で明らかになった。同社の「廃水油」を輸入していたのは、ホーチミン市11区にあるクーフオン貿易サービス有限会社(Cuu Huong)社。

(C) thanhnien
(C) thanhnien

 ベトナムに輸入されたとされるのは、台湾の食品製造業者Wei Chuan社が5月に製造した缶詰肉「きゅうり豚ミックス170g」と「辛味ソースミート150g」の2商品、計480ケース。これらの商品の賞味期限は2017年5月となっていた。

 保健省食品安全管理局の通報を受け、ホーチミン市食品安全管理支局は警察の協力により同社の立ち入り検査を行ったが、台湾当局が報告した商品は見当たらなかった。同社の責任者は、同商品の輸入は一切していないと話しているが、同支局は税関当局と協力し、同商品の行方を捜している。

 なお、香港当局が先般発表した報告によると、Chang Guann社の製造した「廃水油」を輸入した業者は338社にも上り、その中には香港の「ブレッドトーク・コンセプト(BreadTalk Concept)」と中国の「マキシム(Maxim’s)」の2社が含まれているという。

 ベーカリーチェーンの「ブレッドトーク」はベトナムにも多数出店しており、「マキシム」もコーヒーチェーン「スターバックス」をフランチャイズ展開しているため、国内の「ブレッドトーク」及び「スターバックス」の店舗でも「廃水油」が使用されているのでは、との懸念が浮上している。ただし両ブランドの責任者はこれを否定しており、国内店舗で使用している食用油は全て国産のものだと説明している。

[VNExpress等, 08:11 (GMT+7) 17/9/2014, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方ビンディン省国境警備隊は30日午前3時30分ごろ、正体不明の偽食用油を密輸した疑いで同...
 廃油を集めて食用油として再製する。こう聞けば「ひょっとしてエコ?」などと思うかもしれない。しかし...

新着ニュース一覧

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
トップページに戻る