ホーチミン:冠水対策工事、計画通り進まず

2014/10/17 08:56 JST配信

 ホーチミン市冠水防止管制センター(SCFC)のグエン・ホアン・アイン・ズン副所長はこのほど、市人民評議会経済予算委員会に対し、冠水対策工事の状況を報告した。

(C)Saigon times,Manh Tung
(C)Saigon times,Manh Tung

 それによると、市内に11か所ある冠水発生地区のうち、今年は6か所(◇省道43号線、◇国道1A号線、◇9区のドースアンホップ通り、◇ゴーバップ区のクアンチュン通り◇ビンタン区のキンズオンブオン通り◇12区のグエンバンクア通り)の冠水対策を進める計画だが、工事が完了したのは省道43号線のみで、他の5か所は土地収用や設計審査手続き、水道管や通信ケーブルなどの問題で、工事が進んでいない。

 経済予算委員会のグエン・バン・ラム副委員長は、2011~2014年期の冠水対策費2兆0710億VND(約105億円)のうち既に1兆8310億VND(約92億9000万円)が使われているのに対し、工事が進んでいない現状を厳しく批判した。

 南部地域気象台は13日、ホーチミン市ではこれから年末まで5~6回の大潮が起き、潮位が1.5~1.7m上昇する可能性があるとの予報を発表しており、各地で冠水の起きる恐れがある。

[Saigon times,13/10/2014, 19:08 (GMT+7),O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市人民委員会は26日、気候変動を背景とした大潮による浸水対策プロジェクトの着工式を行った...
 南部地域水文気象台によると、ホーチミン市では27日から29日にかけて、大潮により市内の多くの地域で道...
 15日、夕方のラッシュアワーから23時ごろにかけてホーチミン市の広域で豪雨が発生し、一部地域で1m以上...
 グエン・タン・ズン首相は、ホーチミン市の冠水対策費が数十兆VND(10兆VND=約556億円)に上っているにも...
 ホーチミン市冠水防止管制センター(SCFC)は、市内68か所に点在する冠水発生地区のうち、51か所の対策工...
 ホーチミン市では5日から9日にかけて、高潮によりサイゴン川の水位が上がり、特に午前2時~6時、14時~...
 南部気象台によると、南シナ海から吹き付ける冷たい空気の影響で、現在、ホーチミン市の高潮被害が深刻...
 ホーチミン市では、川や運河の水位が年々上昇傾向にあり、対策が間に合わず浸水状況が悪化している。21...

新着ニュース一覧

 英系総合不動産サービス会社のサヴィルズ・ベトナム(Savills Vietnam)が先般発表したレポートによると...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ペトロリメックス[PLX](Petrolimex)と
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、8月8日(
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)が展開す
 ベトナムと欧州連合(EU)の自由貿易協定(EVFTA)が2020年8月に発効してから5年が経過した。2020年8月から...
 ベトナム政府は2025年8月1日、政令第119号/2025/ND-CPに基づき、国内炭素取引所の運用を開始した。これ...
 ハノイ市では、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~2025年9...
 国際協力機構(JICA)はホーチミン市で1日、トゥーザウモット給水[TDM](Thu
 3日午後1時半ごろ、ハノイ市ロンビエン街区にある商業施設「イオンモール・ロンビエン(Aeon Mall Long ...
 南中部地方ダナン市在住のファン・タイン・チンさん(男性・41歳)は8月2日、ダイヤの指輪を紛失した外国...
 ボリビアの憲法上の首都スクレで7月27日から8月3日にかけて開催された「第37回国際情報オリンピック(IO...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
トップページに戻る