ベトナム元残留日本兵の家族14人が初訪日、父親の墓参りも

2017/10/20 17:05 JST配信

 ベトナムの元残留日本兵の家族14人およびコーディネーター4人の計18人が、18日から24日まで日本財団の招へいにより初めて日本を訪問している。一行は18日にハノイ市ノイバイ国際空港から東京の羽田空港に到着し、24日に大阪の関西国際空港からノイバイ国際空港へ発つ。

(C) 在ベトナム日本国大使館
(C) 在ベトナム日本国大使館

 日本では、父親の墓参りや元残留日本兵加茂徳治氏の墓参り、1954年に元残留日本兵引揚げ時に入港した舞鶴港(舞鶴引揚記念館)訪問、元残留日本兵杉原剛氏との交流会のほか、浅草観光や日本財団表敬、皇居見学、富士山観光、奈良観光などが予定されている。

 17日には、梅田邦夫駐ベトナム日本国特命全権大使が大使公邸で訪日前壮行会を開催。19日には、堀井巌外務大臣政務官が歓迎夕食会を開催した。

 歓迎夕食会で、ファン・ホン・チャウ氏は元残留日本兵の家族を代表し、「長年の夢だった父の祖国への初訪問が実現でき感無量。もっと早く訪日できれば生前の父に会えたかもしれないが、関係者の支援により父親の墓参りができることとなり嬉しく思う」と挨拶した。

 今回の訪問は、二国間の歴史的な繋がりに対する日越両国民の理解を一層深めるほか、2018年に迎える日越外交関係樹立45周年に向けた友好関係の更なる強化に繋がると期待されている。

[2017年10月19日 在ベトナム日本国大使館プレスリリース・外務省報道発表 A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム戦争下の東南部地方ドンナイ省で交際し、その後生き別れとなっていた元米軍兵の米国人男性とベ...
 ベトナムの元残留日本兵の家族14人およびコーディネーター4人の計18人が、日本財団の招へいにより10月...
 長年にわたってベトナムと日本の友好親善関係の増進に多大な貢献してきたベトナム在住の市村康男さんと...
 天皇、皇后両陛下は28日午後、ハノイに到着し、チャン・ダイ・クアン国家主席夫妻の招きを受けてのベト...
 「これは主人なんです」。グエン・ティ・スアンさん(94歳)はベトナムの国旗を巻き付けた枕を指差して言...

新着ニュース一覧

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。...
 1日にフィリピンの東で発生した台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)の接近に伴い、ベト...
 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はクレムリン宮殿で4日、THミルク(TH Milk)などを展開するベトナ...
 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は11月18日から、本人確認・電子認...
トップページに戻る