ホーチミン:物乞い・ホームレス取り締まり強化、金銭渡さず通報を

2019/08/23 05:58 JST配信

 9月2日の建国記念日が迫る中、ホーチミン市労働傷病兵社会局は市内各区・郡の人民委員会に対して、管轄地域における物乞い・ホームレスの対策に取り組むよう要請した。

(C) nld
(C) nld

 区・郡人民委員会は、公園や外国人観光客の多い観光名所など、物乞いやホームレスがよく集まる公共の場を自発的に特定し、パトロールなどを行って該当する場所を監視・検査する。

 ホーチミン市労働傷病兵社会局は市民に対して、物乞いに現金を渡さず、社会保護部の24時間対応のホットライン「0982 838 987」または「028 35 533 258」に通報するよう呼び掛けている。

 ホーチミン市には物乞いが多く集まるが、その大半が同情目当ての偽装物乞いだと言われている。しかし、偽装であっても物乞いをする幼い子供や高齢者はノルマを達成できなければ手配師から暴行を受ける。こうした状況に同情し、現金を渡してしまう人が大勢いる。

 また、外国人による物乞いも問題になっている。特にベトナムに隣接するカンボジアからやって来た人々が多く、中には欧米人もいる。外国人の物乞いについては、市人民委員会庁舎または警察署に連行し、身元確認を行うと共に市公安局に通報して意見を仰ぐことになっている。

[Infonet 16:07 20/08/2019, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市警察社会秩序行政管理警察局(PC06)はこのほど、1区警察、同市警察青年団などと共同で、物...
 ホーチミン市人民委員会は2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延を防ぐため、市内各区・郡の...
 南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市人民委員会は、物乞いやホームレスの取り締まりに特化した「52...
 ホーチミン市人民委員会は、2014年12月から物乞いやホームレスを保護施設に収容し、職業訓練や社会復帰...
 南中部沿岸地方ダナン市中心部のハイチャウ区人民委員会は、3月上旬にも各種違反行為を24時間体制で取...
 新暦の正月及びテト(旧正月)を控え、ホーチミン市人民委員会は治安・都市景観向上を目的とした政策の一...
 公安省出入国管理局は13日、イギリス国籍のウォルフ・シェイン氏(70歳)に対して、国外退去処分を言い...

新着ニュース一覧

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。...
 1日にフィリピンの東で発生した台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)の接近に伴い、ベト...
 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はクレムリン宮殿で4日、THミルク(TH Milk)などを展開するベトナ...
 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は11月18日から、本人確認・電子認...
トップページに戻る