ホーチミン:ジフテリア感染確認、20歳男性 接触者16人を隔離

2020/06/29 03:19 JST配信

 ホーチミン市で、危険な感染症の1つであるジフテリアの感染が確認された。ジフテリア菌の検査で陽性と判明した20歳の男性は、同市ゴーバップ区にある国防省傘下の第175軍隊中央病院(通称:第175病院)で治療を受けている。同病院の責任者が25日、明らかにした。

(C) plo
(C) plo

 この男性は9日前に喉の腫れや発熱などの症状で入院して治療を受け、容態は安定している。男性と接触があった16人が自宅での隔離措置を受けており、薬も投与されているという。

 これに先立ち、南中部高原地方ダクラク省でも12人の感染が確認され、このうち1人が死亡、1人が重症で集中治療を受けている。

 ジフテリアは上気道の粘膜感染症で、ベトナムではBレベルの感染症に分類されている。ジフテリアワクチンは既に国家予防接種プログラムに導入されており、新生児はいずれも接種を受けることになっている。

[Vnexpress 22:02 25/6/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東北部地方バクザン省でジフテリアの感染者として確認されたM・T・Bさん(女性・18歳)と濃厚接触があっ...
 北中部地方ゲアン省と東北部地方バクザン省の2省で、ジフテリアのクラスター(集団感染)が発生する危機...

新着ニュース一覧

 農業環境省の23日午後6時付の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れによる死者・行方不明者数は102人...
 米国への留学生数に関する調査を実施しているIIE(米国国際教育研究所)が先般発表した最新レポート「
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市人民検察院は、日本人のK・N被告(男・33歳)に対して傷害罪で起訴状を発行した。同被告は、...
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anph...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は19日、アラブ首長国連邦(...
 チャン・タイン・マン国会議長は20日、ベトナムを公式訪問した韓国のウ・ウォンシク(禹元植)国会議長と...
 ホーチミン市警察は、同市タインミータイ街区(旧ビンタイン区)にある高層マンションのロビーに放置され...
 メルセデス・ベンツ・ベトナム(Mercedes-Benz Vietnam=MBV)は、同社として国内初となるプラグインハイ...
 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日
 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方...
 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)...
 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わ...
トップページに戻る