ホーチミン:新型コロナ集中隔離施設5か所を設置、計2200病床規模

2020/10/06 05:19 JST配信

 ホーチミン市人民委員会はこのほど、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染リスクのある人の隔離・健康観察向けに、計2200病床規模の集中隔離施設5か所を設置することを決定した。

(C) thanhnien
(C) thanhnien

 集中隔離施設は以下の5か所で、いずれもホーチミン市司令部が運営する。

◇12区チュンミータイ街区トーキー(To Ky)通りにある第7軍区軍事学校(850床)

◇ホックモン郡タンヒエップ村(xa Tan Hiep)レロイ(Le Loi)通りにある第7軍区BB117師団隔離区域(400床)

◇ニャーベー郡フースアン村(xa Phu Xuan)チャンティクイ(Tran Thi Quy)通りにあるBB10連隊隔離区域(100床)

◇クチ郡ニュアンドゥック村(xa Nhuan Duc)にあるホーチミン市軍事学校B区・C区隔離区域(650床)

◇クチ郡フーミーフン村(xa Phu My Hung)にある新兵野外訓練場の集中隔離センター(200床)

 同5か所は政令第101号/2010/ND-CPに従って集中隔離の対象者を受け入れ、健康観察を行う。隔離期間中に咳や発熱などの症状が出れば、カンゾー郡新型コロナ治療病院に移される。隔離期間が終われば、証明書も発行されるという。

 ホーチミン市では、海外からベトナムに入国する専門家や労働者などに対し、ホテルなどの有料隔離施設での隔離も認めている。

[Thanh Nien 17:17 01/10/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防指導委員会は、市内のホテルを必要に応じて新型コ...
 ホーチミン市人民委員会は、同市保健局の提案を受けて、市内のホテル6軒を有料隔離施設に追加すること...
 ホーチミン市人民委員会は、同市保健局と観光局の提案を受けて、市内の2~5つ星ホテル14軒を入国者向け...
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の危険性が低い国・地域からの外国人専門家や投資家、高技能労働者...
 ホーチミン市疾病管制センター(HCDC)は、市内の郡・区レベルの医療センター宛てに入国者の監視をガイダ...
 ホーチミン市保健局は、ベトナムへの入国を希望する外国人専門家や投資家、高技能労働者に適用する入国...
 政府官房は、11日午前に開かれた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に関する会合でグエン・スアン...

新着ニュース一覧

 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務...
 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)...
 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の...
 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1...
 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー...
 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開...
 政府は、人工知能(AI)を国家戦略の柱と位置づけ、2025年末をめどに国家AI戦略の改定版とベトナム初のAI...
 グエン・ホン・ジエン商工相は15日、米国のハワード・ラトニック商務長官宛てに書簡を送付し、米商務省...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 世界自然保護基金(WWF)ベトナムとフエ大学傘下の科学大学は14日、北中部地方フエ市で「デポジットリタ...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)山形は、10月3日(金)の日本時間15時00分から16時30分まで、駐日ベトナム大...
 ベトナムは15日、スイスの世界貿易機関(WTO)本部で、違法・無報告・無規制漁業(IUU漁業)につながる補助...
トップページに戻る