携帯アプリやSNSでわいせつ動画のライブ配信が横行

2020/11/26 14:29 JST配信

 ベトナムで、携帯アプリやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使ってわいせつ動画をライブ配信する行為が横行している。

(C) Tuoi tre
(C) Tuoi tre

 あるプライベートチャットグループは、約16万3000人のメンバーに向けてメッセージアプリ「テレグラム(Telegram)」を使ってベトナム人のわいせつな動画や写真を配信し、管理者はVIPグループへの参加を勧誘している。VIPグループに参加するには、料金を銀行口座や電子マネー、オンライン決済サービスのペイパル(PayPal)などで支払う必要がある。料金は参加期間によって異なり、2週間で25万VND(約1140円)、1年だと360万VND(約1万6400円)。

 別の携帯アプリは最近リリースされたばかりだが、ハードルの低さで若者の人気を集めている。「アイドル」と呼ばれる若い女性がライブ画面に登場し、セクシーなポーズを取りながらもっと見たければプライベートルームに入るよう誘う。ルームに入るには、2万3000~700万VND(約105~3万2000円)が課金される。

 一部のSNSでも、多くのアイドルがモデルとして登録し、自分のセクシー画像をアップ。全ての画像を見るためには、ユーザーが料金の支払いを求められる。

[Tuoi Tre 08:26 24/11/2020,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 科学技術省傘下の通信局はこのほど、通信事業者に対し、メッセージアプリ「テレグラム(Telegram)」を遮...

新着ニュース一覧

 ハノイ市人民評議会は26日、2026年1月1日から適用される市内各地の公示地価を承認する決議を採択した。...
 ホーチミン市人民委員会は、テト(旧正月)の名物となっているサイゴン街区(旧1区)歩行者天国グエンフエ(...
 東南部地方ドンナイ省人民裁判所は27日、シアン化物を盛って複数人の家族を殺害したグエン・ティ・ホン...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 ベトナムでは2025年初めから現在までに、自然災害が頻発しており、様々な要因も重なって被害が拡大中だ...
 プリンターや家庭用・工業用ミシンなどの製造を手掛けるブラザー工業株式会社(愛知県名古屋市)は1日、...
 SAAFホールディングス株式会社(東京都江東区)は、同社グループ全体の事業ポートフォリオの見直しに伴い...
 福井大学(福井県福井市)はハノイ市の電力大学(EPU)と2014年に大学間協定を締結し、学生や研究者の交流...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 ホーチミン市で25日に開催された「CEO 500 - Tea Connect」の対話セッションで、ファム・ミン・チン首...
 株式会社不二家(東京都文京区)と丸紅株式会社(東京都千代田区)の合弁会社である不二家ベトナム(FUJIYA ...
 ベトナム民間航空局(CAAV)は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の全国空港システム開発マスタープ...
 南中部地方ラムドン省のリエンクオン国際空港は、2026年3月4日から一時閉鎖し、滑走路および誘導路、関...
 米経済誌フォーブス(Forbes)のリアルタイム世界長者番付によると、地場系コングロマリット(複合企業)
 国会は26日、◇引き渡し法、◇受刑者移送法、◇民事司法共助法、◇刑事司法共助法の4本の法律を賛成多数で...
トップページに戻る