新型コロナウイルス感染症予防国家技術センター、運用開始

2021/08/11 13:36 JST配信

 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防国家技術センター」のお披露目式が8日、ファム・ミン・チン首相の立ち会いのもとで行われた。センターは、新型コロナウイルス感染症の予防に関するプラットフォームやデータベースを一元的に運用することを目的としている。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 同センターは今年6月に設立された。医療と情報通信の両分野と技術系企業の専門家らがフレキシブルな形で参加しており、設立から2か月で、デジタル技術企業18社から多数のエンジニアやプログラマーを集めている。

 現在、全国で一律的に運用されているプラットフォームには、◇健康申告およびQRコードを利用した公共の場への出入り記録(感染者追跡サポート)、◇サンプル採取・検査結果返却サポート、◇新型コロナウイルスワクチン接種管理、の3つがある。

 グエン・マイン・フン情報通信相によると、同センターはこれまでに各企業から1兆5000億VND(約72億1000万円)相当の設備の寄贈と1000人近い社員の無料奉仕を受けているという。フン氏は、18社が開発した新型コロナ予防に関する18のプラットフォームを全国で統一的に利用できれば、感染抑制への効果が期待できるとしている。

 

[Tuoi Tre 21:03 08/08/2021 / ICT News 07/50 09/08/2021,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防国家技術センターはこのほど、情報通信省が新型コロナに関する...
 国家オンライン診療プラットフォーム「テレヘルス(Telehealth)」が、全国の区・郡レベルの全ての医療セ...
 グエン・マイン・フン情報通信相は、個人情報漏えいのリスクについて「新型コロナウイルス感染症(COVID...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市は、大気汚染対策の一環として、市内で稼働する約40万台の配達・ライドシェア用バイクをガ...
 無資格の偽医師が診療・手術を行い、患者から金銭を騙し取ったとして、南中部地方ダナン市ハイチャウ街...
 ファム・ミン・チン首相は16日、2025年通年の国内総生産(GDP)成長率+8.3~8.5%と2026年の+10%以上の...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下の
 北中部地方タインホア省人民委員会は、シンガポールのラレス(Lares)に対し、「ASEANベトナム陶磁器バレ...
 ホーチミン市はこのほど、交通量の多い交差点や橋などにLEDバックライト付きの「自発光道路標識」を初...
 米国のドナルド・トランプ大統領は15日、ベトナムと米国の相互関税に関する貿易協定はほぼ整っており、...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の...
 中国のティードリンクチェーン「覇王茶姫(CHAGEE=チャジ)」は14日、ホーチミン市タンフン街区グエンド...
 政府は15日、カントー大学(南部メコンデルタ地方カントー市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に...
 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)は14日、電動バイク「CUV e:」のレンタルサービスを、ハノイ市、ホ...
 伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使は9日、内務省を訪れ、グエン・バン・ホイ内務次官と人材分野の...
 日本の国土交通省は、日本の下水道技術の海外展開を推進する「下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプ...
 ハノイ市クアナム街区チャンフンダオ通り91番地(91 Tran Hung Dao, phuong Cua Nam, TP. Ha Noi)にある...
トップページに戻る