光海底ケーブルAAE-1でトラブル、学生のオンライン授業にも影響

2021/09/07 15:28 JST配信

 国際海底ケーブル管理委員会によると、アジアとヨーロッパを結ぶ大容量光海底ケーブル「アジア・アフリカ・ユーロ1(AAE-1)」のS1H支線で9月4日午前7時19分にトラブルが発生した。トラブル発生の原因は不明。

(C) zing
(C) zing

 この事故により、現在ベトナムからシンガポール方面へのインターネット接続に影響が生じており、◇ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)、◇ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)、◇FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)の国内3大プロバイダーいずれでも、一定の時間帯において海外へのアクセスに遅れが出ている。

 ベトナム国内では今週から学生たちのオンライン授業がはじまっており、オンラインビデオツールの利用者が急増。多くの学校で授業初日となった9月6日には、インターネットにアクセスできない学生もいて、オンライン授業に大きな影響が出ていた。

 AAE-1のトラブルは今年に入って2度目。1度目は新型コロナの国内第4波が始まった5月末に発生しており、7月12日にようやく完全復旧した。

[Zing 18:51 6/9/2021 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)によると、光海底ケーブル「アジア・パシフィック・ゲー...
 インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)の発表によると、10月22日深夜に発生したベトナムと香港...
 10月22日午後23時50分ごろ、ベトナムと香港を結ぶ光海底ケーブル「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG...

新着ニュース一覧

 ハノイ市観光局によると、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(...
 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)と米国の半導体大手クア...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 建設省はこのほど、AIP基金(AIP Foundation)と協力し、南中部地方ダナン市で国際シンポジウム「学校周...
 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家...
 地場CTグループ(CT Group)は12日、韓国のソウルで開催されたベトナム・韓国経済フォーラムで、同国を公...
 地場テクノロジー企業のCMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)は12日、
 韓国ハンファグループ(Hanwha Group)で、航空エンジン部品を製造するハンファエアロスペース(Hanwha Ae...
 地場乳業メーカー大手ヌティフード(NutiFood)は、ホーチミン市でアイスクリームと牛乳の自動販売機を試...
 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は12日、社員がリチウムイオンバッ...
 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ(Agoda)」を運営するアゴダ・カンパニー(Agoda Company、シンガ...
 経済産業省 通商政策局 貿易振興課は、令和6年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(...
 バイク市場調査会社のモーターサイクルズデータ(Motorcycles Data)によると、ベトナムにおける2025年1...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、韓国のソウルで開催されたベト
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社
トップページに戻る