タイ族の民族舞踊「ソエタイ」、ユネスコ無形文化遺産に登録

2021/12/20 05:37 JST配信

 ベトナムの少数民族であるタイ(Thai)族の民族舞踊「ソエタイ(Xoe Thai)」が15日、フランス・パリで開かれた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第16回政府間委員会で無形文化遺産に登録された。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 ユネスコは「ソエタイはタイ族の世界観や宇宙観を反映しており、テト(旧正月)や祭り、慶事などの機会に演じられる。また、年齢や性別、社会的な地位、職業、民族などの区別なく、全ての人に開かれている」と評価した。

 ソエタイはタイ族の人々の労働の中から生まれ、西北部地方(ディエンビエン省ライチャウ省ソンラ省イエンバイ省)で暮らす各少数民族をつなぐものになっていった。

 ソエダンスには、輪になって踊る輪舞ソエ、儀式ソエ、上演ソエの3種類があるが、輪舞ソエが最も一般的だ。儀式ソエと上演ソエは、使う小道具によってソエカン(スカーフ)やソエクアット(団扇)、ソエノン(円錐形の葉笠)などと呼ばれている。

 ベトナムでは、ソエタイのほか、少数民族ムオン(Muong)族の儀式とバーチュアスー廟祭り、複数の少数民族の民謡テンの儀式、綱引き、伝統歌謡ハット・ソアンなどが無形文化遺産に登録されている。

 

[VnExpress 20:00 15/12/2021,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 パラグアイの首都アスンシオンで4日に開催された国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産保護条約...
 少数民族ムオン(Muong)族の儀式およびベトナムにおける仏教の聖地サム山(nui Sam)でのバーチュアスー廟...
 ベトナムの少数民族であるタイ(Tay)族、ヌン(Nung)族、タイ(Thai)族の民謡テン(Then)の儀式が12日、コ...
 西北部地方ラオカイ省・紅河デルタ地方ビンフック省・同バクニン省・ハノイ市の4省・市に伝わる「綱引...
 東北部地方フート省の伝統歌謡「ハット・ソアン(Hat xoan)」がこのほど、国連教育科学文化機関(ユネス...

新着ニュース一覧

 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。 ...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(ア...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 ホーチミン市ビンタイ街区(旧6区の一部)人民委員会は、「チョロン・ナイトストリート」を12月1日から試...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は23日、米
 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年ま...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、12月12日(金)のベトナム時間14時00分から15時30分まで...
 米グーグル(Google)とシンガポールのテマセク(Temasek)、米コンサルティング会社ベイン・アンド・カン...
 「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、エジプト政府機
 教育訓練省はこのほど、普通教育における人工知能(AI)教育の試験導入に関する指針案と計画を公表した。...
 大手菓子メーカーの株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は12日、カカオ豆の安定調達と現地産業の発展を目的...
 ハノイ市の文廟・國子監文化科学センターはこのほど、科挙文化がデジタル体験できるアプリ「ベトナム妙...
 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムの調査結果によると、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1...
トップページに戻る