能登半島地震、駐日大使館が被災地に作業部会を派遣

2024/01/08 15:58 JST配信
  • ベトナム大使館、石川県へ作業部会派遣
  • 能登半島在住ベトナム人、約600人
  • 技能実習生の安全確認と支援

 駐日ベトナム大使館は4日、1日午後に発生した令和6年能登半島地震で最も大きな被害を受けた石川県にグエン・ドゥック・ミン公使が率いる作業部会を派遣した。

(C) vietnamplus
(C) vietnamplus

 石川県の当局者やベトナム人技能実習生を受け入れている組合の代表者、同地で暮らしているベトナム人コミュニティの代表者らと会って、状況の把握や支援品の支給などを行った。

 石川県によると、県内在住のベトナム人(技能実習生や留学生を含む)は約5000人で、うち約600人が能登半島で暮らしている。県の担当者はベトナム政府の地震被害に対する迅速な対応に感謝を表明し、大使館の作業部会と連携してベトナム人の状況に関する情報を提供することを約束した。

 オレオ(Aureole)・ベトナム事業協同組合は大使館作業部会との会合で、同組合が管理するベトナム人技能実習生全員の安全を確認したと伝えた。ミン公使は実習生を受け入れている各組合に対し、地震の被害を受けた実習生の安全確保を図り、必要に応じて大使館に支援を求めるよう要請した。

 作業部会は同日、実習生17人を抱える県内の水産加工会社の寮を訪れ、支援品を支給した。実習生らは、水は足りているが食料品が不足していたとして大使館の支援に感謝した。この後、実習生らは安全な避難所に移動した。

[VietnamPlus 23:34 04/01/2024, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 令和6年能登半島地震により石川県など各地で大きな被害が発生している。石川県かほく市を拠点とする女...
 令和6年能登半島地震により石川県など各地で大きな被害が発生していることを受けて、ファム・ミン・チ...
 日本時間1日16時10分、石川県能登半島にある鳳珠郡穴水町の北東42kmを震央とする最大震度7の地震が発生...

新着ニュース一覧

 南部メコンデルタ地方アンザン省人民委員会はこのほど、ラックザー湾に架かり、沿岸道路の一部となる「...
 日本の法務省出入国在留管理庁が発表した2025年6月末現在の特定技能在留外国人数に関する統計(速報値)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)と電動バイクの製造販売を手掛ける...
 午前7時30分、越僑(在外ベトナム人)として米国で暮らしていたトゥー・ハーさん(女性・67歳)は、自分で...
 人工知能(AI)を応用したベトナム初のゲーム番組「AIは誰?(A.I la ai?)」が、10月24日から放送を開始す...
 ハノイ運輸総公社(Transerco=トランセルコ)傘下の10-10ハノイバス会社はこのほど、市内唯一の島嶼コミ...
 ドゥックザン・ケミカル所属のバレーボール女子ベトナム代表チャン・ティ・ビック・トゥイ(24歳)は、SV...
 中国南方航空(China Southern Airlines)は2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で約5年間、...
 国際協力機構(JICA)は1日、農産物のグローバルサプライチェーンの流通・加工を担うECOMアグロインダス...
 ギネスワールドレコーズ(Guinness World Records)は9月末、北部紅河デルタ地方ニンビン省(旧ナムディン...
 ベトナムの歌手・俳優・映画監督のリー・ハイ(Ly Hai)が監督を務めたベトナム映画「Face Off 8: Embrac...
 米経済誌フォーブス(Forbes)はこのほど、2025年の「世界で最も美しい村トップ50」を発表した。ベトナム...
 台風10号(アジア名:ブアローイ、日本では台風20号)の被害状況に関する農業環境省の速報によると、3日...
 ファム・ミン・チン首相は、台風10号(アジア名:ブアローイ、日本では台風20号)で甚大な被害を受けた15...
トップページに戻る