党員の2人っ子政策廃止、子供3人以上でも処分なし

2025/03/27 06:21 JST配信
  • 3人以上の子供をもうける党員の処分廃止
  • 背景に少子高齢化の急速な進行
  • 人口法草案、2人っ子政策の廃止提案

 ベトナム共産党中央監査委員会は20日、党組織・党員の違反処分に関する政治局の規定第69号-QD/TWを具体化するガイダンス第15号-HD/UBKTTWを発出した。ガイダンスは即日施行された。

(C) anninhthudo
(C) anninhthudo

 これにより、3人以上の子供をもうける党員に対する処分が廃止されることになった。ただし、既に処分を受けたケースについては遡及適用しない。

 この背景には、ベトナムは「夫婦1組に子供1~2人」を呼び掛けてきたものの、少子高齢化が急速に進んでいることがある。

 これに関連し、保健省は人口法草案について、2人っ子政策を廃止し、合計特殊出生率(TFR、1人の女性が一生に産む子供の平均数)2人を確保すべく、自身の健康状態や収入に応じて子供の数や出産の間隔を自ら決定する権利を夫婦に与えることを提案した。

 なお、統計総局(GSO)が実施した人口・住宅調査の2024年中間報告によると、ベトナムのTFRは1.91人で、過去最低となった。

[An Ninh Thu Do 26/03/2025 / Tuoi Tre 07:51 26/03/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国会常務委員会は3日、人口法令第10条を改正する法令を可決した。同法令は即日施行された。  これ...
 統計総局(GSO)が実施した人口・住宅調査の2024年中間報告によると、ベトナムの合計特殊出生率(TFR、1人...
 保健省は人口法草案について、「夫婦1組に子供1~2人」を呼び掛ける政策を廃止し、現在の出生率(全国平...

新着ニュース一覧

 成分を偽装した野菜キャンディ「ケラ(Kera)」の製造と顧客に対する詐欺の事件で、ホーチミン市人民裁判...
 地場ベンチャーキャピタル(VC)のシンクゾーン・ベンチャーズ(ThinkZone Ventures)は、音楽教育スタート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)ホアラックキャンパスで18日、分析開発教育センタ...
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 在ベトナム日本国大使館とベトナム商工省は17日、「第4回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)日越ハ...
 広島県は10月28日、南部メコンデルタ地方カントー市との間で、環境・エネルギー産業分野における協力協...
 ホーチミン市貿易投資促進センター(ITPC)によると、11月25日(火)から30日(日)まで、同市のグエンフエ(N...
 ハノイ市人民委員会は、「ホン川(紅河)景観大通り」の建設プロジェクトについて、12月19日に着工し、ベ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年10月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+4.4%増の...
 南部メコンデルタ地方アンザン省人民委員会とベトナム空港社[ACV](Airpor
 南中部地方ダナン市にある「ダナン三日月ジャパニーズリゾート&スパ(Da Nang - Mikazuki Japanese Res...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、年末と
 兵庫県神戸市にある神戸港は17日、南部地方タイニン省(旧ロンアン省)のロンアン港との間で、航路拡大や...
 トー・ラム書記長は18日、ベトナムを公式訪問中のスロバキアのロベルト・カリニャーク副首相 兼 国防相...
トップページに戻る