戦争で犠牲となった英雄の母親たちの肖像画をデジタルアーカイブ化

2025/04/14 05:42 JST配信
  • 旅する画家ベト女史の作品群
  • 烈士の母親の肖像画3000枚を公開
  • 息子を失った母親たちの物語も紹介

 ホーチミン市青年団は10日、同市科学技術局と協力して、画家ダン・アイ・ベト女史との交流会とウェブサイト「ベトナム英雄の母たちの肖像(Chan dung Me Viet Nam Anh hung)」の紹介イベントを開催した。

(C)PLO
(C)PLO

 同イベントは、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環で、南部解放・南北統一の記録と記憶を市民や若者に伝えるべく開催された。また、「ベトナム英雄の母たちの肖像」は同市科学技術局が2020年から運用しているもので、ベト女史が全国を旅しながら描いた英雄烈士の母親たちの肖像画3000枚余りをデジタルアーカイブ化して公開している。

 サイトでは肖像画に加えて、戦争で夫や息子を失った母親たちの人生や物語が記されており、あらゆる階層・世代の人々に向けて、愛国心や国民の誇りなどを育むことに貢献している。

 ベト女史は長年続けている自身の活動について、「これは死んでいった同胞への感謝を示す私なりの手段。今日生きている私たちは、祖国の平和のために犠牲となった人々に、感謝と祈りを捧げなければならないと私は思います。画家として筆を持ち、英雄の母親たちの肖像画を描くことで、これまで倒れていった数え切れないほどの人たちがいたということを、多くの世代に伝えることができるでしょう」と語った。

[PLO 11/4/2025,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 北中部地方タインホア省在住の写真家であるレ・テー・タンさん(男性・1988年生まれ)はこの3年間、同省...
 北部紅河デルタ地方ハイズオン省在住のグエン・ティ・ガックさん(女性・109歳)は、高齢になって多くの...

新着ニュース一覧

 北中部地方タインホア省在住の写真家であるレ・テー・タンさん(男性・1988年生まれ)はこの3年間、同省...
 故ホー・チ・ミン主席がかつて居住・執務していたハノイ市の主席府内にある故ホー・チ・ミン主席遺跡区...
 ベトナム鉄道総公社(Vietnam Railways=VNR)は19日、ハノイ市のハノイ駅(Ga Ha Noi)で、2階建て観光列...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市人民委員会は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周...
 地場市場コンサルタント会社デシジョンラボ(Decision Lab)が全国600人の利用者を対象に実施した「ベト...
 21日夜、ハノイ市で発生した暴走バイクによる事件が国内で大きな波紋を呼んでいる。この事件では、バイ...
 タイのサイアムセメントグループ(SCG)傘下のロンソン・ペトロケミカルズ(Long Son Petrochemicals=LSP...
 ハノイ市人民検察院は、日本からベトナムへの荷物の違法輸送事件について起訴状を発行した。事件は2023...
 地場テクノロジー企業のCMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)は21日、
 ホーチミン市観光局は19日、2025年の観光客誘致と需要刺激策に関する会議を開き、観光客を惹きつけ、特...
 国内IT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は20日、ホーチミン市の
 韓国のレアアース磁石メーカーであるノバテック(Novatech)はこのほど、ベトナムのコングロマリット(複...
 株式会社松屋フーズホールディングス(東京都武蔵野市)は8月26日午前10時から、牛めし・カレー・定食・...
 ベトナムは、エドテック(EdTech=ITを活用した教育サービス)市場が最も急速に成長している国のランキン...
 ハノイ市で開催予定の大規模コンサート「ベトナム・イン・マイ・ハート(Viet Nam Trong Toi)」のチケッ...
トップページに戻る