ハノイ:大雨で浸水した車両の故障が急増、修理工場は大忙し

2025/10/09 17:23 JST配信
  • 2週間で2度の大雨、多くの道路が冠水
  • 水没して動けなくなった車両が急増
  • 故障した車両の数が普段の3~4倍に増加

 ハノイ市は2週間で2度の大雨に見舞われ、多くの道路が冠水した。水に浸かって路上で動けなくなったバイクや自動車が急増し、修理工場は対応に追われている。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 ダイキム街区(旧ホアンマイ区)で修理工場を経営するレ・スアン・ティエンさんによると、大雨の後は故障した車両の数が普段の3~4倍に増えるため、朝から晩まで働くことになる。台風10号(アジア名:ブアローイ、日本では台風20号)による豪雨の後は、浸水で故障した車両の数が多く、受け入れを拒否せざるを得なかったという。

 修理費用は故障の程度によって、1台当たり20万~60万VND(約1140~3430円)だ。エンジンに水が浸入した場合はこれより高くなる。軽微な故障なら1台15~20分で修理が終わるが、台数が多過ぎて何時間も、あるいは翌日まで待たせてしまうこともある。

 ディンコン街区(旧ホアンマイ区)のグエン・バン・ヒエウさんの修理工場も同様の状況だ。ヒエウさんによると、水に浸かった車両は点火プラグや排気管、エンジンが故障することが多い。水に浸からないようにすることが重要だが、浸かってしまった場合はエンジンをかけずに専門家に見てもらうことが重要だという。

[Tuoi Tre 06:53 08/10/2025, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市教育訓練局は1日、台風10号(アジア名:ブアローイ、日本では台風20号)の影響による豪雨と深刻...

新着ニュース一覧

 10月9日の株式相場について、ホーチミン市場は1702.76(+0.29%)で寄り付いた後、もみ合いながら値を上...
 ハノイ市は2週間で2度の大雨に見舞われ、多くの道路が冠水した。水に浸かって路上で動けなくなったバイ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムソフトウェア協会(VINASA)はハノイ市で9日、「2025年ベトナムデジタルテクノロジー企業トップ1...
 午前7時30分、越僑(在外ベトナム人)として米国で暮らしていたトゥー・ハーさん(女性・67歳)は、自分で...
 タイのコーヒーチェーン最大手「カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)」が、約5年の事業展開を経てベトナム市...
 公安省は現在、電子識別と電子認証を規定する政令第69号/2024/ND-CPの一部を改正・補足する政令草案を...
 ファム・ミン・チン首相は、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)による被害を受けた北部...
 建設省傘下のベトナム民間航空局(CAAV)によると、2025年1~9月期における国内航空会社6社の運航便数は2...
 国際交流基金(JF)は、「2024年度海外日本語教育機関調査」の結果概要を公表した。  これは、海外で...
 7日午後、ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)にあるホーチミン高島屋が入居する複合商業施設「サイゴンセ...
 東北部地方ランソン省タンティエン村(xa Tan Tien)で7日、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台...
 台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)の被害状況に関する農業環境省の速報によると、7日...
 南中部地方ラムドン省ドンザーギア街区人民委員会は7日、南中部高原から東南部に至る区間のホーチミン...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、10月10
トップページに戻る