メコンデルタの長寿の村、その秘訣は洪水がもたらす

2005/09/22 08:06 JST配信

 メコンデルタ地方・アンザン省に長寿の村として知られるニョンミー村がある。村はハウ河の川岸にある貧しい村で、途中小さな木製の渡し舟で渡る。今回はメコンデルタで一番の長寿村であるニョンミー村を訪問する。

 フェリーを降りニョンミー村へ到着すると、まずドアン・バン・チャンさん(111歳、男性)宅に向かった。家に近づくと元気よくチャンさんが手を振っているではないか。チャンさんは75歳から85歳になる息子・娘たちと仲良く暮らしていた。

 チャンさんは我々の手を引き、親友のグエン・ティ・タインさん(115歳・女性)宅を案内してくれた。タインさんは村最高齢の115歳、現在は高齢のため記憶力が弱くなったがまだまだ元気だ。以前、省の人民委員会の委員長がギネスブックに登録しようとタインさんに打診したが、あいにくタインさんは洪水で出生に関する書類をすべて流されてしまったため、断念した。しかし、親友で111歳のチャンさんは「おらが子供の頃からタインさんの方が姉貴だったから、115歳は間違いない。」と太鼓判を押す。

 次にホアンさん(100歳、男性)を訪ねようと自宅まで行くと、庭で畑仕事をする老人あり。聞いてみるとやはりホアンさん。100歳でもまだ現役で畑仕事をしていると言う。こんな3人に長寿の秘訣を聞いてみたのだが、答えは、川魚、豚の心臓、それに野菜を毎日かかさず食べることだという。またお酒もおちょこに半分程度がよいのだとか。皆さんの元気は、質素な生活が育んだ自然の賜物のようであった。

 このあとニョンミー村人民委員会を訪問したところ、この村には90歳~115歳まで67人のお年寄りが今でも元気に生活しており、そのうち14人が100歳以上だという。今回このニョンミー村を案内してくれたニョンミー村人民委員会・社会労働部門担当のニャンさんは、村から帰る小さな木製の渡し舟中でこう言っていた。「ここは洪水の多いところだが、洪水は多くの魚をもたらしてくれる。この魚が長寿の秘訣なのかもしれないね」。

[Thanh Nien 9/15]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 メコンデルタ地方アンザン省チョモイ郡オンチュオン小島(cu lao Ong Chuong, huyen Cho Moi)のハウ川沿...
 北中部トゥアティエン・フエ省フーバン郡フースアン村在住のチャン・ティ・グエットさんは今年121歳に...
 北中部トゥアティエン・フエ省に今年満120歳になるとされる女性がいる。地元当局が書類の確認作業を行...

新着ニュース一覧

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想...
 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーン...
 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方...
 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリート...
トップページに戻る