ハノイの鍛冶屋通り最後の職人

2011/02/01 08:07 JST配信

 ニューヨークタイムズの記者が、ハノイ市ホアンキエム区ローレン通り(鍛冶屋通り)の最後の職人グエン・フオン・フンさんについて興味深い記事を書いている。

(C) Dat Viet, H.Q
(C) Dat Viet, H.Q

 この通りにまだ活気があり、たくさんの職人がいて農耕具や生活用具を生産していた頃に、フンさんは代々続く鍛冶屋の息子として生まれた。「私が小さかった頃は、小雨の時期になると、通り中で鍛冶をうつ音が聞こえて賑やかだったものだ」フンさんはそう振り返る。

 寂れてしまった通りには車やバイク、物売りの声が溢れる中、今もフンさんが鍛冶をうつ音が古い時代からこだまする音のように鳴り響いている。かつて鍛冶屋が軒を並べた通りは、今ではブティックや装飾品店、百貨店などが並ぶ通りに姿を変えている。多くの鍛冶職人が、より高収入を得られて楽な仕事へと転職した。中には時代遅れの職人では結婚してくれる女性がいないからということで鍛冶を捨てるものもいた。

 「ベトナムにはおそらくまだ職人は残っているだろうが、首都ハノイには少ない。ここでは自分一人になってしまった。てこや斧、錐を打てる最後の職人であることに誇りを持っているよ」フン氏は語る。

 しかし、フンもまたかつての同業者と同様、息子に技術を伝えることはないという。息子は今大学生で、フンさんいわく職人には向いていないのだという。娘も大学生だが、鍛冶のことは全く知らない。

 「自分が死んだら、この通りの名は意味を失ったただの呼び名になってしまうだろう。」ローレン通りの行く末は、ハノイ旧市街の36通りにある多くのその通りで、かつて行われた営みと深い関係のある名を持つ通り、ハンクアット通り、ハンコアイ通り、バットスー通り、ハンノン通りなどと同じ道をたどるのだろうか。

 ハノイ市を研究する学者グエン・ビン・フックさんによると、ローレン通りは19世紀フランス植民地時代に、ホン川にロンビエン橋を建設するために職人たちが集められたことにより形成された。フンさん一家もその頃ここに移り住んだという。

 父親に教えられながら、フンさんは6歳の頃から家族のために鍛冶仕事をしていたという。しかし彼は鍛冶の職に就くことを拒み、35歳で父親に呼び戻されるまでは運転手や工場労働者などの別の仕事をしていたという。

 父親はフンさんにこういった。「この仕事は家に代々受け継がれてきたもので、お前はそれを継承できる唯一の人間だ。私のやることをよく見ていさえすれば、するべきことは全て分かるようになる。」やがてフンさんは自分の生涯に固く結びついたこの職業を愛するようになったのだという。

 仕事場では、彼は毎日通りに小さな机を出し、傍らには鋤がおいてある。道行く人がそこで休憩したり、タバコを一服したりすることもある。88歳のフンさんの父グエン・ヒュー・ティンさんも毎朝自転車で前を通り過ぎる。父はしばしそこで新聞を読んだり、息子の仕事を眺めたりする。

 フンさんは職人としての自分の腕に自信を持っている。彼の手は仕事をする中でほとんど手の感覚を失っているのだという。サンダル履きで火をつけるときには服に穴が開くことなど全く気にしていない様子。金属の温度が上がると炎と煙が出始める。一日が終わる頃には手も顔もすすだらけだ。

 そのときの彼の外見は恐ろしいことになっている。フンさんは妻から「職人になることを知っていたら結婚しなかった」と言われたこともあるという。「だから一日が終わると、手や顔をきれいに洗って服も着替えてから帰宅するんだ。そうすると妻も喜ぶからね」。

 フンさんは服の袖を捲って、記者に向かいこう言った。「ほら、あなたの手よりも白いでしょう?もし言わなければ職人だとわからないだろうね」。

[H.Q, New York Times, .baodatviet.vn, 4:47 PM, 26/11/2010, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 初夏の午前7時、ドー・ティ・トゥエンさん(女性・57歳)は手持ちの中で一番古い服を選び、ブーツを履き...
 ハノイ市では20世紀初期からスーツの仕立て屋が営業しているが、仕立て職人の多くが同市フースエン郡の...
 鍛冶屋、刃物研ぎ師、時計職人…サイゴンの街角からこうした職人たちの姿が消えつつある。既に多くの職...
 ハノイ市のホアンキエム湖畔のゴックソン(玉山)祠堂近くで、60年近くペンに彫刻による名入れサービスを...
 多くの欧米人旅行者にとって、ハノイ市の旧市街地区は「怖い」というのが第一印象のようだ。迷路のよう...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.1%増、前年同月比では+9...
トップページに戻る