鍛冶屋、刃物研ぎ師、時計職人…消えゆくサイゴンの職人芸

2015/11/21 05:22 JST配信

 鍛冶屋、刃物研ぎ師、時計職人…サイゴンの街角からこうした職人たちの姿が消えつつある。既に多くの職人が店をたたみ、生活のために他の職に就いている。

(C)  Zing
(C) Zing

 レ・バン・チャウさんは、ホーチミン市10区で30年以上にわたって、自宅を兼ねた粗末なバラック小屋で鍛冶屋を営んできた。1990年代には、市内に40あまりもあった鍛冶屋はどこも繁盛し、夜通し働いていたが、2000年以降はオーダーに時間や費用が掛かるという理由で、客足がどんどん減っていったという。

 40年以上の歴史を持つ「刃物研ぎ通り」こと5区チエウクアンフック(Trieu Quang Phuc)通りも、年々店が少なくなっている。各店舗では毎日、10件以上の注文を受けているが、1件当たりの研ぎ料金は5000~7000VND(約27~38円)に過ぎない。

 かつて人気の仕事だった時計職人も、今では店を開いている職人はほんの僅かだ。フーニュアン区のグエンバンダウ(Nguyen Van Dau)通りとファンダンルウ(Phan Dang Luu)通りの交差点に店を構えるファン・タイン・ロイさんも、「客が少ないときは2、3人で、誰も来ない日だってあります。以前はこの辺りに40~50の時計修理店がありましたが、今も残っているのは3店舗だけ。みんな生きていくために、次々と転職していきました」と語った。

[Zen Nguyen - Tri Nguyen Zing 14:17 30/10/2015 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 初夏の午前7時、ドー・ティ・トゥエンさん(女性・57歳)は手持ちの中で一番古い服を選び、ブーツを履き...
 かつては月に金の延べ板1枚ほども稼いだこともあったという時計修理工のファットさん、今はその黄金時...
 ホーチミン市にある複数の伝統工芸村が存続の危機に直面していることが都市研究開発センター(CEURDS)...
 ニューヨークタイムズの記者が、ハノイ市ホアンキエム区ローレン通り(鍛冶屋通り)の最後の職人グエン...

新着ニュース一覧

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30...
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(
 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました...
 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の...
 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想...
 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーン...
 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方...
 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリート...
 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約...
トップページに戻る