視覚障害と闘いながら“マスターシェフ”の栄冠を勝ち取った「料理の女鉄人」

2012/10/07 08:07 JST配信

 日本でお馴染みのテレビ番組「料理の鉄人」のアメリカ版、「マスターシェフ~天才料理バトルシーズン3」で、視覚障害のある小柄な越僑女性クリスティーヌ・ハーさんが並み居る強豪を破り“マスターシェフ”の栄冠を勝ち取った。

(c)tinmoi.vn/
(c)tinmoi.vn/

 現在彼女は33歳。ヒューストン大学に在学中の大学生で、有名な料理ブロガーでもある。9月に行われた決勝戦では、ミシシッピ州から参加した米軍料理担当のジョシュ・マークス氏を打ち破り、賞金25万ドル(約1950万円)と料理本の出版権を獲得した。

 決勝戦では、2時間で3品の料理を完成させるという課題が出された。マークス氏は、◇タイガーシュリンプのバター煮スウィートソース添え、◇ラム肉のカレーソテーと春野菜、◇燻製肉とピーカンナッツのブレッドを作った。審査員たちは料理の難易度の高さを褒め称えたが、バター煮のエビが少々生臭かったという評価を下した。

 一方のハーさんは、◇タイ風リンゴとパパイヤのサラダ、◇玉子と豚肉の煮込み、◇サトウキビとガーリック風味のシャーベットを完成させた。彼女は自分の料理を「味のアンサンブル」と表現する。審査員たちからは、シンプル且つヘルシーで実に完成度が高いと一様に高評価を得た。そして厳正な評価の結果、“女マスターシェフ”が誕生した。

前へ   1   2   次へ
[Phan Tâm Tin moi  2012/9]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 80日間かけてベトナムを縦断し、その体験を元に本を出版した24歳の越僑青年がいる。その青年チャン・フ...
 VTV3で来月から新たに始まる料理バラエティ番組「マスターシェフ・ベトナム」の制作委員会が21日、番組...
 フランスの伝説的シェフ、ミッシェル・ルー氏が年末にも、インターコンチネンタル・ダナン・サン・ペニ...
 1990年に英国で誕生したリアリティ番組「マスターシェフ~天才料理バトル」のベトナム版「Vua Dau Bep...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る