プラスチック管の腕で夢を描く14歳、地雷被害乗り越え

2016/10/30 05:11 JST配信

 地雷により両手を失い、両足にも障害を持つファン・チョン・ヒエウくん(14歳)は、画家になるという夢を実現させるため、両手にプラスチック製のパイプを装着し、父親の送迎で毎日学校に通っている。

(C) infonet
(C) infonet
(C) infonet
(C) infonet
(C) infonet
(C) infonet
(C) infonet
(C) infonet

父親が作ってくれた魔法のペン

 「ペンギン」という愛称で呼ばれているヒエウくんは、南中部沿岸地方クアンナム省ダイロック郡アイギア町5区に住んでいる。ヒエウくんの父親であるファン・ニーさんは農作業を終えると息子を迎えに急いでグエンチャイ中学校に向かう。終業の太鼓が鳴るとニーさんは校門に走り、ヒエウくんをバイクの前に乗せる。ヒエウくんには両手がないので、後ろに乗っても父親の背につかまることができないからだ。

 ヒエウくんについて尋ねられると、母親のグエン・ティ・ゴック・ダオさんは、3年前の恐ろしい事故を思い出して言葉に詰まった。「それは2013年11月初めの午後でした。授業が終わり、ヒエウは近所の子ども2人と一緒に山へ牛の放牧に行き、戦争時代の地雷を見つけました。子どもたちが好奇心から地雷に石を打ち付けると大きな爆発音が響きわたり、3人とも地面に叩きつけられました。息子は一番大きな怪我を負いました。両手を切断し、両足は歩くのが困難なほどの障害が残りました…」。

 妻が話すのを聞き、ニーさんは涙をこぼしながら続けた。「私たち夫婦には5人の子どもがいます。ヒエウは末っ子で、唯一の男の子です。ようやく授かった男の子で、小さい時から賢く元気な子だったので、家族は皆ヒエウを誇りに思い、期待をかけていました。まさかこのような事故に遭うなんて思ってもいませんでした…」。

前へ   1   2   3   次へ
[Tri Thuc Tre, infonet, 10/10/2016 14:57, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市フーニュアン区児童館の3階では障がい者向けに無料の合気道教室が開かれている。教室に通...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る