配給時代の「ビアホイグラス」、40年間の歴史

2017/09/24 04:58 JST配信

 ある日、バンさんは「ハノイビール」専用のグラスのデザインを命じられた。1時間でデザインを描き、3日後には実物ができあがった。初めての「ビアホイグラス」は1976年に生まれた。廃棄物の青いガラス製で、縁が広がり、底が厚く、凹凸があって握りやすく重ねやすいものだった。1個500VNDで、唯一内商省がこのグラスを購入し、配給の店に流通することができた。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 40年余りの間、バンさんは翻訳やデザイン、教員など様々な仕事に就き、後にハノイ工業芸術大学の副学長になった。そしてバンさんがデザインしたビアホイグラスも配給の店からハノイ市のローカル酒場へと広まっていき、数々の伝統的な製品が消え行く中でも今なおハノイ市民に親しまれている。

 ビアホイグラスはいくつものガラス工場で同時に生産されるため、サイズはまちまちだ。また、当初のビアホイグラスはちょうど500mlだったが、時間の経過とともに小さくなり、今はかつての3分の2ほどのサイズになっている。

 ビアホイグラスの価格は当初500VND、後に2000VNDに値上がりし、現在は6500VNDとなっている。今、グラスは紅河デルタ地方ナムディン省ナムチュック郡ナムタイン村の「ガラス村」として知られるソイチー村の各世帯で1日あたり約1500個が生産されている。

 バンさんは、「ハノイ市民がビールを飲むのは、ビールが好きだからではなく、仕事の後の暑い午後に友人とあれやこれやとしゃべりながら路上に座っている空気が癖になるから」だと語る。

 現在の人々は、取っ手がついた透明なガラス製のグラスやガラスそっくりのプラスチック製グラスでビールを飲んでいる。しかし、青いガラス製のビアホイグラスも多くのローカル酒屋でまだ使われている。ビアホイグラスは、苦しかった時代の人々の記憶の一部として刻まれているのだ。

前へ   1   2   次へ
[Hoang Phuong, VnExpress, 27/8/2017 | 00:00 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市は、国内大手ビールメーカーであるハノイビール・アルコール飲料[BHN
 16時、#nolinkブイ・タイン・ソンさん(男性・77歳)は、カウンターでピッチャー2杯のビアホイ(生ビール)...
 ドイモイ(刷新)前、1976年から1986年ごろのベトナムは、「配給(バオカップ=Bao cap)時代」。当時、家...
 地場系大手のカフェチェーン「CONG ca phe (コンカフェ)」の韓国1号店が7月31日、ソウル特別市麻浦区延...
 地場系大手のカフェチェーン「CONG ca phe (コンカフェ)」の韓国1号店が31日、ソウル市ヨンナムドン(延...
 ハノイ市の食糧事情が厳しかった時代、人々は配給の物品を扱う店に列をなした。食料を得るために国中が...

新着ニュース一覧

 日越文化交流イベント「2025ベトナムフェスティバルin愛知 名古屋」が、11月8日(土)と9日(日)の両日、...
 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
トップページに戻る