フランス植民地時代から今に残るホーチミンの5つの「大通り」

2018/08/26 05:17 JST配信

 1914年、クランツ通りとデュペレ通りはソンム大通り(Somme)という名の1本の通りになり、1955年までにベトナム共和国政府によりハムギー大通りと改名された。ハムギー大通りはトンドゥックタン通りからベンタイン市場前のクアックティチャン広場までの約1kmの長さ。

(C) VIETJO/Sa Huynh, グエンフエ通り
(C) VIETJO/Sa Huynh, グエンフエ通り

 ハムギー通りはかつて市内を走る路面電車の始発点だったほか、鉄道の通過点でもあった。最初のサイゴン駅はハムギー通りのバクダン船着場(Bach Dang)近くにあり、その後ベンタイン市場のエリアへ移された。

レズアン大通り(Le Duan)

 サイゴン動植物園から統一会堂(旧南ベトナム大統領官邸)までの約2kmに及ぶこの通りは、サイゴンがフランスに占領される前から存在していた。その後、この通りは新政府の本拠地における中心的な大通りとなった。

 当初、通りの名前はチンフー大通り(Chinh Phu=「政府」の意)だったが、サイゴンを訪れたことのあるカンボジアの国王にちなんでノロドム大通り(Norodom)と改名された。

 1950年、ノロドム会堂がベトナム国のバオダイ政権によりドックラップ(Doc Lap=「独立」の意)会堂と称されるようになり、ノロドム通りもトンニャット通り(Thong Nhat=「統一」の意)と改名された。

 5年後、トンニャット大通りはベトナム共和国政府の政治・外交の中心になり、司令部や外交機関などが多数置かれるようになった。

 1975年以降、ドックラップ(独立)会堂はトンニャット(統一)会堂と改名され、同じくトンニャット通りも4月30日通り(30 thang 4)となった。1986年までに、この大通りはホーチミン市当局により現在のレズアン通りと呼ばれるようになった。

前へ   1   2   3   4   次へ
[VnExpress 00:00 19/02/2018, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 文化スポーツ観光省はこのほど、ホーチミン市1区にある同市人民委員会庁舎と、トゥードゥック区にある...
 1865年にフランスによってホーチミン市1区バクダン港に建設されたトゥーグー国旗掲揚台が、改修・復元...
 ホーチミン市人民委員会は20日、1区中心部の歩行者天国グエンフエ(Nguyen Hue)通りとレロイ(Le Loi)通...
 ホーチミン市1区グエンフエ(Nguyen Hue)通りは、もともと現在の同市中心部にあたるバットクアイ(Bat Qu...
ニャーゾン港の歴史  ベトナム人なら誰でもホーチミン市4区のニャーゾン(Nha Rong)港を知っているだ...
 ホーチミン市には、数多くの市場が点在している。中でも1区のオンライン橋市場(Chợ cầu &#...
 ホーチミン市の通りには、数多くの交差点が存在している。チュオンチョー五叉路(Ngã năm Chu...
 ホーチミン市交通運輸局は、同市8区に架かる第1ニティエンドゥオン橋の取り壊しを決定した。多くの市民...

新着ニュース一覧

 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
トップページに戻る