「象の足」と共に生きる女性、母親としての願い

2022/03/27 10:35 JST配信

 雨季には雨漏り対策でベッドの上部に防水シートを張らなければならなかったが、夏の夜は壊れたタイルの隙間から月と星を眺めることができた。がらんとした部屋の中に貴重品は何もなく、2人にとって困難な生活を満たすことができる唯一のものは、愛だけだった。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 2009年に第1子となる娘のキム・アインちゃんが誕生した。子供の笑い声で家の中はにぎやかになり、生活の苦しさや悲しみは減っていった。2012年、ティンさんは2人目の子供を授かった。しかし、出産の準備を進めていた矢先に、突然夫のティエンさんが亡くなった。

 ティエンさんが亡くなった2週間後、ティンさんは家に残っていた80万VND(約4200円)をカバンに入れて病院に行き、出産した。第2子のトゥー・ハーちゃんは無事に生まれたが、父親の顔を知らない。

 1人で2児を育てるため、広さ720m2程の畑作業に加えてハスの実の皮を剥く仕事にも出かけ、ティンさんは毎日3~4時間しか眠らなかった。以前はティンさんの母親が畑作業を手伝ってくれていたが、夫のティエンさんの1周忌の直後に母親も亡くなり、ティンさんの足も日に日に腫れて痛むようになってきたため、畑は放置せざるを得なくなった。

 稲を植えることができず、親子3人は米を買わなければならなくなった。蓮の実の皮を剥く仕事は1日2万VND(約106円)程度の収入で、それ以外に国から支給される障害者手当70万VND(約3700円)に頼る生活を送っている。

 毎日の食事は村の人が安く売ってくれる数切れの豆腐と野菜だけだ。以前は3羽の鶏を飼っており、法事などの際には食事が豪華になった。その度に2人の子供は大喜びで、母親のため息を聞きながら台所の隅で忙しなく食べていた。

 リュウガンの季節になると、ティンさんはリュウガンの皮を剥く仕事にも出かけ、日中では時間が足りず家に持ち帰って夜も仕事を続ける。「座り続けると足がとても痛くなりますが、米櫃が空になることを考えると心配で、自分を奮い立たせています」とティンさん。

 今年、ティンさんの娘はそれぞれ13歳と9歳になり、学校から帰るとハスとリュウガンの皮を剥いて母親の仕事を手伝っている。この仕事の稼ぎで、食費の他にティンさんの薬代も賄っている。母親が体調を崩して稼ぎがない日々は、姉妹は冷たい白米にヌクマムだけの食事を取ることもある。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 07:00 22/02/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に...
 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日...
 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本...
 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン...
 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・ア...
 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務...
 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)...
 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の...
 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1...
 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー...
 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開...
トップページに戻る