「ベトちゃんドクちゃん」のドクさん、日越交流と平和教育に意欲 コロナ禍とウクライナの戦火に思いも

2022/04/10 10:30 JST配信

(※本記事はVIETJOベトナムニュースの取材によるものです。)

(C) VIETJO
(C) VIETJO
(C) Southern Breeze
(C) Southern Breeze
(C) Southern Breeze
(C) Southern Breeze
(C) Southern Breeze
(C) Southern Breeze

 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響とみられる結合双生児として生まれたグエン・ドクさん(41歳)は、ウィズコロナ時代の日本とベトナムとの文化交流、そして平和教育の活性化に意欲を示している。新型コロナ禍では、感染者治療の現場に関わり、自らも新型コロナ感染を2回も経験した。その後遺症が残る中、ウクライナでの戦火を憂慮し、戦争被害者としての経験を語り継ぐ決意を新たにしている。

 ドクさんは、日本で「ベトちゃんドクちゃん」の愛称で呼ばれていた双子の弟になる。1981年、南中部高原地方コントゥム省で兄のベトさんと下半身がつながった状態で生まれたが、1986年にベトさんの容態が悪化。日本に緊急搬送され、大きく報じられた。

 2人はその後、1988年にベトナムで分離手術を受ける。兄のベトさんは長く寝たきりの状態が続き、残念ながら2007年に亡くなった。ドクさんは職業学校でコンピューター関連の技能を習得し、医療事務職に就いた。2006年には結婚し、2009年に男女の双子が誕生した。いまもホーチミン市に家族で暮らしている。

 取材場所でドクさんは「初めまして、きょうはよろしくお願いします」と、流ちょうな日本語で挨拶してくれた。元気そうな様子だったが、実は新型コロナウイルスに2回も感染し、外出できるようになったばかりだという。

前へ   1   2   3   次へ
[2022年4月4日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「...
 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「...
 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「...
 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「...
 NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市)は11月18日(土)の10時30分から12時00分まで、ベトナム...
 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「...
 在ホーチミン日本国総領事館で2日、特定非営利活動法人「美しい世界のため」代表のグエン・ドクさんに...
 日本の外務省は20日、令和3年度(2021年度)外務大臣表彰受賞者を発表した。この中で、ベトナムにおける...

新着ニュース一覧

 国会は12日、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再編に関する決議を採択した。...
 東南部地方ビンフオック省人民委員会は、官民パートナーシップ(PPP)方式によるザーギア(南中部高原地方...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 米穀物大手カーギル(Cargill)は、2025年5月をもってベトナムの水産飼料事業から撤退した。米国のS&Pグ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、韓国政府の知識共有プログラム(KSP)による無償の政府開発援助(ODA)...
 タイの素材最大手サイアムセメントグループ(SCG)傘下のSCGパッケージング(SCGP)は、ベトナムのプラスチ...
 韓国の重工業企業である斗山エナビリティ(Doosan Enerbility)はこのほど、ペトロベトナムグループ(Viet...
 南中部沿岸地方ダナン市当局は、外国人観光客向けの施策として、最も代表的かつ利用率が高いステーブル...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)は、「信頼性の高い公開会社トップ50(VIX50...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 フランスのニースで9日に開幕した第3回国連海洋会議(UNOC3)の全体会合で、ファム・ミン・チン首相が東...
 エースコック株式会社(大阪府吹田市)は6月16日、ベトナムの即席めん売上No.1ブランド「ハオハオ(Hao Ha...
 東北部地方バクザン省で、日本で美容・健康食材として注目される「白きくらげ」の本格的な定期栽培が始...
 IT技術を活用した試験配信・評価ソリューションのプロバイダーである米プロメトリック(Prometric)の日...
トップページに戻る