ハノイの「鍛冶屋村」唯一の女性職人

2022/06/19 10:23 JST配信

 毎日朝早くから夜遅くまでかけてトゥエンさんは20本の刃物を完成させる。トゥエンさんの工房から生み出された20種類以上の刃物や鋏が、世界各地の家庭の台所で使われている。多くの外国人客も刃物を作って持ち帰るため、トゥエンさんの工房を訪れる。

(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 鍛冶屋にとって一番大変なのは、蒸し暑い夏の日だ。「1日中、水しか飲まないんです」とトゥエンさん。両耳には常に綿を詰めて機械の音や刃金を叩く音を遮っており、またマスクや帽子で身体を覆っていても外せば鼻も手も真っ黒になっている。「冬に工房内の温度が8度しかなくても、炭塵を吹き飛ばすために扇風機は必須です」と、トゥエンさんは黒ずんだ両手を見せながら語った。

 トゥエンさんの長い黒髪がほどかれることはめったにない。さらに、仕事中はいつも顔を覆い隠しているため、化粧っけもない。数年前、首元まで覆える帽子を持っていなかったころ、トゥエンさんの首元は火傷の痕だらけだった。グローブをはめていた手ですら、火の粉が貫通して火傷し、白い斑点の痕が残った。

 2020年、トゥエンさんは仕事中の事故で脚を負傷し、2か月間も入院しなければならなくなった。「座っていても、義母は気が気でない様子でした。回復するとすぐに工房に向かい、そのまま仕事を始めました」と、トゥエンさんの義理の娘であるブー・ティ・タムさんは語る。

 間もなく定年を迎えるトゥエンさんだが、まだ仕事を辞めるつもりはない。トゥエンさんはこの骨の折れる仕事を通じて、自制心と収入を手にしてきた。「どんな仕事にも難しいことと簡単なことがあります。その中で大変なことばかりを見るのではなく、仕事が与えてくれる喜びを考えて、1日をスタートするほうがいいんですよ」と、トゥエンさんは語った。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpresss 06:31 09/05/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 鍛冶屋、刃物研ぎ師、時計職人…サイゴンの街角からこうした職人たちの姿が消えつつある。既に多くの職...
 ハノイ市ハドン区キエンフン地区には、刃物作りの伝統工芸村として知られている「ダーシー鍛冶屋村」が...
 ニューヨークタイムズの記者が、ハノイ市ホアンキエム区ローレン通り(鍛冶屋通り)の最後の職人グエン...

新着ニュース一覧

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の取締役
 ベトナム国家銀行(中央銀行)は、マネーロンダリング防止法の一部条項を具体化する通達第27号/2025/TT-N...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市教育訓練局はこのほど開いたセミナーで、市内の普通教育機関での休み時間中に携帯電話や電...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、長距離国際線の拡大を視野に、1
 公共の場に自動体外式除細動器(AED)を設置するベトナム初の取り組みが始まった。心停止後の初動対応力...
 インターネット接続の性能を評価するウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米国のオー...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、米ボー
 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘...
 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5...
 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Gr...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
トップページに戻る