2014年空軍ヘリ墜落事故、唯一の生存者の今

2023/07/23 10:06 JST配信

 2014年7月7日、ハノイ市タックタット郡タックホア村で、ベトナム空軍所属のヘリコプター「Mi-171」が訓練中に墜落した。この事故で乗員20人が死亡、1人が負傷した。ヘリコプターはパラシュート降下訓練のためにホアラック空港を離陸した約10分後に消息を絶ち、間もなく同空港から約3kmの地点に墜落した。

(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri

 事故から9年が経ち、唯一の生存者となったディン・バン・ズオン上尉は今、事故で負った障がいを抱えながらも、家族のそばで楽しく、楽観的な日々を送っている。

 ある日の午後、ズオンさんは車椅子に座り、ハノイ市ロンビエン区にある集合住宅の小さな一室で妻子の帰りを待っていた。ズオンさんは、健常ではなくなってしまった腕を使って車椅子を巧みに操り、窓を開けたり電気をつけたり、扇風機を回したりする。

 ズオンさんは、今では人の支えなしで軽く歩いたり、2本の腕を動かしたりできるようになった、と自慢する。特に、ズオンさんのメンタルはとても良好だ。

 事故の後、900日間、つまり約2年半におよぶ病院での治療と24回の手術、そして3回の心停止からの蘇生を経て、視力は弱まり身体も変形してしまったが、ズオンさんはようやく退院して自宅に帰ることができた。

 事故の後遺症は悲惨なものだったが、記憶と言語能力は失わずに済んだズオンさんは「神の慈悲」に感謝し、少しずつ心の平穏を取り戻していった。

 ここまで復活できたのは、勇敢な兵士として訓練を重ねた成果でもある。「事故の後、座れるようになるまでに3か月、義足で立ち上がって歩けるようになるまでに6か月かかりました。こうして生き残ったからには、死んだ仲間に安心してもらえるように、責任と義務を持って生きて行かなければならないと思っています」とズオンさんは語る。

前へ   1   2   3   次へ
[Dan Tri 06:40 20/07/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 7日に空軍ヘリコプター墜落事故で死亡した兵士らの葬儀が11日、ハノイ
 7月7日午前7時45分頃、ハノイ市タックタット郡タックホア村で、ベトナム空軍所属のヘリコプターが墜落...

新着ニュース一覧

 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
 ベトナム全国で多くの道路・橋梁プロジェクトを違法落札した建設会社トゥアンアングループ(Thuan An Gr...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の18日午後にフィリピンの東で台風9号(アジア名:...
 米国のニュース雑誌「タイム(TIME)」が発表した「2025年の世界ベスト企業(World’s Best Companies of 2...
 ホー・ドゥック・フォク副首相はこのほど、海外就労支援基金に関する首相決定第34号/2025/QD-TTgに代行...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
トップページに戻る