ハノイの旧市街や路地裏の生活を好む外国人たち

2024/06/02 10:16 JST配信

 しかし、古い建物は老朽化が進んでいて壁が剥がれているようなことも多い。宿泊客が快適に過ごせるよう内装を改修しなければならず、費用がかかるため、宿泊料金も1泊80万~150万VND(約4900~9200円)とかなり高くなってしまうのだという。

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress

 それでも、2023年10月以降の宿泊客の数は例年に比べて2倍に増え、ニュンさんが管理している物件の90%以上は常に貸し出し中だ。

 宿泊客の約70%は18~29歳で、米国人、カナダ人、ロシア人、フランス人、韓国人が多い。ほとんどがデジタルノマドやフリーランスで、数週間から数週間の長期滞在者となっている。

 「ゲストは宿泊人数によりホテルのように部屋が分かれてしまうこともなく、7~8人の一家でも一緒に滞在することができます」とニュンさん。

 宿泊する際は、決まった時間にごみを出す、外出時は門の鍵を閉める、夜は騒がしくしないなど、住民のルールに従わなければならない。こうすることで、欧米人の宿泊客も地元住民と同じような生活を体験することができるのだ。

 ハンルオック通りでホステルを管理しているニャット・ホアンさん(男性)は、2021年に実家の2階と3階を改修し、民泊用に貸し出すことにした。1階は両親の住まいだ。6~7部屋あり、それぞれに二段ベッドを置いて、1部屋あたり6~8人が宿泊できる。

 2024年1~3月期に、ホアンさんのホステルは常に満員だった。宿泊客のほとんどが数週間から数か月の長期滞在者で、旧市街の現地の人々との共同生活も楽しみたいという人たちだ。

 一方で、皆が皆、こういった生活になじめるというわけでもない。ドイツ人のアンナさん(女性・24歳)は、ホアンキエム区ハンバック街区ハンベー通りの路地裏の奥にある民泊に数日滞在した後、チェックアウトすることにした。アンナさんは、「日の光も入らないし、周りも狭くて安全じゃないような気がして。こういう空間は、数時間の体験ならいいんじゃないでしょうか」と語った。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:00 31/05/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市ホアンキエム区のハンボン(Hang Bong)通りとフーゾアン(Phu Doan)通りの交差点に、ハンボン集...
 ハノイ市旧市街にある共同便所の屋根上で40年以上暮らしている夫婦がいる。  グエン・フン・ハイさ...

新着ニュース一覧

 米経済誌フォーブス(Forbes)がこのほど発表した世界の公開会社上位2000社のランキング「フォーブス・グ...
 南中部高原地方ラムドン省ドゥックチョン郡(huyen Duc Trong)で6月29日、官民パートナーシップ(PPP)方...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは、2025年中に運行開始予定の新たなバス路線37...
 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cu...
 ベトナムは、7月1日から34省・市の新体制を導入する。  省・市合併やそれに伴う人事再編に関する国...
 南中部沿岸地方ダナン市で5月31日から開催されている「ダナン国際花火大会2025(DIFF 2025)」で、ベトナ...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、韓国農水産食品流通公
 ペトロベトナムグループ(Vietnam National Oil and Gas Group=PVN)傘下の発電会社大手
 東南部地方ビンズオン省に拠点を置く大手給水会社ビンズオン上下水道環境[BWE
 北中部地方ゲアン省のビン国際空港が滑走路・誘導路改修工事に伴い7月1日から12月31日まで一時閉鎖する...
 森永乳業株式会社(東京都港区)と国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、2023年5月に開始した西...
 日本国内外の住宅および店舗などの新築・増改築、古民家再生、物販・飲食事業を手掛ける素朴屋株式会社...
 ハノイ市ノイバイ国際空港で27日午後、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlin
 5月5日に開幕した第15期(2021年~2026年任期)国会の第9回会議が27日に閉幕した。今国会では34本の法律...
トップページに戻る