ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」

2025/03/30 10:14 JST配信

 ホアラン通りに長く住んでいるグエン・ティ・フエさん(女性・55歳)によれば、このエリアは静かで清潔で、暮らしやすいという。人通りの少ない細い通りと、住民が植えた多くの木々によって、フエさんのように静かで落ち着いた暮らしを好む人々にとって理想的な居住エリアとなっている。

(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien

 「飲食街(フードストリート)であるファンシックロン通りに近いものの、そこまで騒がしくありません。近所付き合いも良好です。昼間は、大人は仕事に、子供は学校に行き、我々のような高齢者だけが家にいて、あれやこれやと家のことをしています。夜になると人が多くなりますが、だいたいは大きな通りのほうで、こちらは大したほどではありません」とフエさんは話す。

 フエさんは、ここで暮らしていると都会の喧騒から離れられると語る。朝目覚めると、木々のおかげで空気もきれいで涼しく感じられる。また、「花通り」の近くに住んでいる人々もよくここを訪れ、散歩をしたり、朝食をとったり、コーヒーを飲んでおしゃべりをしたりしている。

 フエさんによれば、ファンシックロン通りと「花通り」のエリアは数十年前、近くを流れるニエウロック運河の汚染の影響を受けて「黒い水の集落」と呼ばれていた。現在の様子を見ると、このエリア全体にそのような「過去」があったとはなかなか信じられないだろう。

 しかしながら、それぞれの通りが通り名と同じ花であふれているのだろうと思いきや、実際のところ「花通り」に花は少ない。

 ホアマイ通りのカフェの警備員であるホアン・ナムさん(男性・52歳)によれば、飲食目的でこの通りを訪れた人々は、どうして「花通り」に「花」がないのかとよく疑問に感じるのだという。ホアラン通りにはランが、ホアフエ通りにはホウオウボクがたくさん植えられているものと勘違いするのだ。

前へ   1   2   3   次へ
[Thanh Nien 04:24 22/03/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの飲食街(フードストリート)が26日...
 ホーチミン市文化スポーツ観光局によると、市人民委員会は現在、同局が提案した市内にある各通りの名称...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.1%増、前年同月比では+9...
トップページに戻る