世界のベトナム人街を訪ねて【パリ編】

2025/05/11 10:30 JST配信

中華街の中にたたずむベトナム

(C) T.Sasaki
(C) T.Sasaki

 5区を後にし、南に位置する13区へ。メトロ7号線メゾン・ブランシュ駅周辺に中華街が広がっているのだが、この中に紛れ込むようにベトナム系レストランも点在している。この中華街もロンドン同様、華やかな装飾などはないのだが、雑貨店から食堂、スーパーまで、中国系店舗が多く並んでいる。

13区中華街の目印となる「門」の形の門

 5区ほど中心にはないためか、住んでいる人も多いようだ。ベトナムレストランも高級店はあまりなく、日常的に入れる定食屋のような店が点在していた。このほかベトナム人による保険の販売店もあるなど、生活密着の店が多い印象だ。

13区にあるベトナム系店舗は、中国系店舗の合間にあるといった印象

 路頭では普段着姿で買い物袋を下げ、ご近所同士でおしゃべりしているベトナム人も見かける。ベトナム語で話しているので、それだけ見ているとまるでベトナムの街角にいるかのような光景なのだが、決定的に違うのは挨拶。別れ際、互いに「メルシー」と言いつつ手を振って解散。ここはパリだったとはっとする。

行き交う人やちょっとした風景からベトナムを感じる

 活気あふれる5区、生活感が感じられる13区。パリの小さなベトナムは特色が違っていて興味深い。気ままな散歩を楽しみながら巡るのがおすすめだ。

【Text & Photo by T.Sasaki】

前へ   1   2   3   次へ
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】は
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】は
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】は
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】は
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...

新着ニュース一覧

 北中部地方タインホア省人民委員会は、シンガポールのラレス(Lares)に対し、「ASEANベトナム陶磁器バレ...
 ホーチミン市はこのほど、交通量の多い交差点や橋などにLEDバックライト付きの「自発光道路標識」を初...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 米国のドナルド・トランプ大統領は15日、ベトナムと米国の相互関税に関する貿易協定はほぼ整っており、...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の...
 中国のティードリンクチェーン「覇王茶姫(CHAGEE=チャジ)」は14日、ホーチミン市タンフン街区グエンド...
 政府は15日、カントー大学(南部メコンデルタ地方カントー市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に...
 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)は14日、電動バイク「CUV e:」のレンタルサービスを、ハノイ市、ホ...
 伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使は9日、内務省を訪れ、グエン・バン・ホイ内務次官と人材分野の...
 日本の国土交通省は、日本の下水道技術の海外展開を推進する「下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプ...
 ハノイ市クアナム街区チャンフンダオ通り91番地(91 Tran Hung Dao, phuong Cua Nam, TP. Ha Noi)にある...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は15日、
 南中部地方のダナン市やクアンガイ省などで15日早朝、長い光の筋が上空を横切る現象が見られ、ソーシャ...
トップページに戻る