2011年年初9か月のGDP成長率は前年同期比5.76%増

2011/10/05 18:26 JST配信

 統計総局は、2011年年初9か月の国内総生産(GDP)成長率見込みを発表した。

 それによると、2011年年初9か月のGDPは前年同期比.5.76%増の406兆3080億ドン(約1兆4937億円)となった。

 下記のチャートは、2010年及び2011年の四半期ごとのGDPを表したもの。

※各数値は1994年の価格に基づいて算出されたもの。

[www.gso.gov.vn, 9/2011,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 統計総局は、2011年の国内総生産(GDP)成長率見込みを発表した。...
 世界銀行(WB)は30日、ハノイ市で行われたベトナム支援国会合(CG会合)に関する記者会見で、ベトナムの経...
 クレディスイスは15日、ベトナムの2012年における国内総生産(GDP)成長率予想を6.2%から5.9%に下方修...
 統計総局は、2011年上半期の国内総生産(GDP)成長率見込みを発表した。    それによると、2011年上...
 国際通貨基金(IMF)はこのほど、東南アジア諸国連合(アセアン)の中でも特に経済成長が著しい5か国(イン...
 アジア開発銀行(ADB)はこのほど、ベトナムの2011年国内総生産(GDP)成長率は6.1%との予想を発表した。6...
 統計総局は、2011年第1四半期の国内総生産(GDP)成長率見込みを発表した。    それによると、2011年...

新着ニュース一覧

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+0.5%増、...
 ホーチミン市チュンミータイ街区(旧12区)のクアンチュンソフトウェアパークにあるスカイエキスポベトナ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)および3号線(ニョン~ハノイ駅区間...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 国内最大規模の薬局チェーン「ロンチャウ(Long Chau)」を運営するFPTリテール
 2025年1~6月期におけるベトナム産ライチの輸出額は4540万USD(約66億7000万円)に達し、前年同期比+92%...
 公安省は5日、8月6日の「ベトナムサイバーセキュリティデー」に合わせて、「国家サイバーセキュリティ...
 ホーチミン市人民委員会は、道路法と道路交通秩序安全法が2025年1月1日に施行されたことを受けて、歩道...
 南部メコンデルタ地方カマウ省のカマウ空港は、インフラ拡張と近代化工事に伴い、11月1日から2026年10...
 ガソリン車から電気自動車(EV)や電動バイクへの移行を支持する市民は多いが、マンションではEVの駐車も...
 ルオン・クオン国家主席は3日から6日までエジプトを公式訪問し、アブドゥルファッターハ・エルシーシ大...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)のトンネル掘削工事現場で6日未明、ザンボー街区...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.11%上昇、前年...
 南部メコンデルタ地方アンザン省海事港湾局は4日、想定した所要時間で運航できなかったとして、寝台高...
トップページに戻る