ホイアン:旧市街地で入場料徴収、観光客らが反発

2014/04/24 15:52 JST配信

 南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市は最近、◇チャンフー通り、◇グエンタイホック通り、◇バクダン通り、◇グエンティミンカイ通りなど、旧市街の中心部である歴史保存地区を訪れる観光客に対し、観光用入場料の徴収を開始した。これにより、旧市街を訪れる観光客が減少傾向にある。

(C)  laodong
(C) laodong

 入場料は、外国人が12万ドン(約580円)、ベトナム人が8万ドン(約390円)と、かなり高額に設定されており、多くの観光客がこれに反発し、歴史保存地区への訪問を止めている。世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor」の掲示板では、ホイアン市への旅行を止めるよう働きかける動きまで出ている。

 これまでは、旧市街の主な観光名所(博物館、中華会館、旧家など)を見学する際に観光用入場チケットの購入が求められたが、今回の制度では、歴史保存地区の入場自体に料金が発生するため、料金を払わなければ、世界遺産である同市の古い街並みを見学することも出来なくなってしまった。

 また、観光客だけでなく、地元住民も入り口で、身分証明書の提示を求められるため、旧市街地に住んだり、働いたりしている人々は当局のやり方に不満を募らせている。

 ホイアン市人民委員会によると、2013年に同市を訪問した観光客は125万人、歴史保存地区への入場料収入は800億ドン(約3億8800万円)だった。当局は、観光客に入場料徴収を徹底すれば、更なる収入の増加が見込めるとし、今回の観光用入場料の徴収開始を決定した。

[Nguyen Tu, Thanh Nien, 14:50 (GMT+7)22/04/2014U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市は、観光客に対するサービスの質向上や管理作業の効率化を目的と...
 東北部地方クアンニン省の世界自然遺産ハロン湾の参観料が高額すぎるとの声が上がっている。「ハロン湾...
 南中部沿岸地方クアンナム省にある世界遺産ミーソン聖域の入場料が、2016年1月1日より現在の約5~7割増...
 南中部沿岸地方クアンナム省にある世界遺産ミーソン聖域の入場料が、7月1日より現在の約5~7割増しに値...
 各観光名所の管理委員会は、運営や保存・修復にかかる費用を確保する必要があるとして、2015年より入場...
 南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市人民委員会のレ・バン・ザン主席はこのほど、旧市街の中心部であ...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
 政府は、家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPを公布した。...
トップページに戻る