滝観光用サンダルのレンタル、1日数百万ドンの収入に

2014/07/23 16:40 JST配信

 このところ、紅河デルタ地方ビンフック省タムダオ郡タムダオ町にあるバック滝観光地区は大勢の観光客で賑わっている。これを受け、地域住民がバック滝観光用のゴムサンダルレンタルサービスを始め、1日あたり数百万ドンもの収入を得ている。

(C) giadinh サンダルレンタル所の民家
(C) giadinh サンダルレンタル所の民家
(C) vinhphuc バック滝
(C) vinhphuc バック滝

 バック滝までの歩道は曲がりくねった滑りやすい石段であるため、観光客にとっては歩きにくく危険だ。そこでこの地域の多くの民家が収入を得るべく、バック滝への観光用ゴムサンダルレンタルサービスを提供している。同サービスは、観光客の靴を自宅で預かり、代わりにゴムサンダルを有料で貸し出すもの。滑りにくいゴムサンダルを履くことで、観光客は、安心してバック滝を歩いて観光することができる。

 現在、同サービスを提供している民家が20軒ほどあり、レンタル料は貸し主の家からバック滝までの距離によって異なるが、1足あたり1000~5000ドン(約5~24円)となっている。1軒の民家で1日あたり300足をレンタルしており、観光シーズンになると400足に上ることもある。レンタル用のゴムサンダルは、購入費用が安く、しかも耐久性もあるため、繰り返し使うことができるという利点がある。

 同サービスにより、観光客がハイヒールなどを履いて危険な道を歩かなくて済む上、少ない荷物で身軽に観光できるため、観光客にも好評だ。

[Zing, Dien Dan Doanh Nghiep, 01:30 (GMT+7) 06/07/2014, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 都心にありながらも、まるで農村のように静かで落ち着いた雰囲気を持つハノイ市のタイ湖は、毎年、蓮の...
 ワールドカップ・ブラジル大会がいよいよ6月12日に開幕する。世界最大のスポーツの祭典を前に、サッカ...
 最近、コスプレ写真を撮影することが若者達の間で流行してきており、コスプレ衣装のレンタルサービスが...
 ハノイ市では最近、「金はないが金持ちに見られたい」という若者の間でブランド品レンタルサービスが流...
 ホーチミン市のトゥードゥック区やビンチャイン郡などにある工業団地や輸出加工区の周辺地区では、結婚...
 ハノイ市では最近、子育て情報サイトや
 ハノイ市では、若者の間でブランド品のレンタルサービスが人気を呼んでいる。レンタル需要が高いのは、...
 ホーチミン市はこの10年ほどの間に、オフィスビルや大型商業施設の数がかなり増加した。これに伴い、オ...

新着ニュース一覧

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
 東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市ワールドトレードセンター(WTC EXPO)で5月7日(水)から9日(金...
 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジア...
トップページに戻る