「ベトナム観光賞」、 企業91社を表彰

2017/07/14 06:03 JST配信

 ハノイ市ホアンキエム区の市民劇場(オペラハウス)で8日、旅行やホテル、レストラン、観光地、旅客輸送などの分野でベトナムの観光業の発展に最も貢献した企業91社に対する「ベトナム観光賞2017」の授与式が行われた。

(C) sggp
(C) sggp

 文化スポーツ観光省が発表した2017年の「5つ星ホテルトップ10」および「リゾートトップ5」、「観光地トップ7」、「航空会社トップ2」は以下の通り。

<5つ星ホテルトップ10>

1位:JWマリオット・ホテル・ハノイ(JW Marriott Ha Noi、ハノイ市)

2位:レックス・ホテル・サイゴン(Rex Hotel Saigon、ホーチミン市)

3位:グランド・ホテル・サイゴン(Grand Hotel Saigon、ホーチミン市)

4位:プルマン・サイゴンセンター(Pullman Saigon Centre、ホーチミン市)

5位:パン・パシフィック・ハノイ(Pan Pacific Ha Noi、ハノイ市)

6位:インターコンチネンタル・ニャチャン(Intercontinental Nha Trang、南中部沿岸地方カインホア省)

7位:メリア・ハノイ(Melia Ha Noi、ハノイ市)

8位:シェラトン・ハノイ(Sheraton Ha Noi、ハノイ市)

9位:マジェスティック・ホテル・サイゴン(Majestic Hotel Saigon、ホーチミン市)

10位:プルマン・ダナン(Pullman Da Nang、南中部沿岸地方ダナン市)

<リゾートトップ5>

1位:ハロン湾(Vinh Ha Long、東北部地方クアンニン省)

2位:バーナーヒルズ(Ba Na Hills、南中部沿岸地方ダナン市)

3位:ビンパール・ニャチャン(Vinpearl Nha Trang、南中部沿岸地方カインホア省)

4位:ビンパール・フーコック(Vinpearl Phu Quoc、メコンデルタ地方キエンザン省)

5位:サムソンビーチ(Sam Son、北中部地方タインホア省)

<観光地トップ7>

1位:タンロン城王宮跡地区(タンロン遺跡、ハノイ市)

2位:フエ王宮(北中部地方トゥアティエン・フエ省)

3位:文廟・國子監(ハノイ市)

4位:ベトナム女性博物館(ハノイ市)

5位:ベトナム民族学博物館(ハノイ市)

6位:クチトンネル(ホーチミン市)

7位:ティンイエウ谷(愛の谷)(南中部高原地方ラムドン省)

<航空会社トップ2>

1位: ベトナム航空総公社[HVN](Vietnam Airlines)

2位: ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)

[Bich Quyen, Sai Gon Giai Phong, 12:42 (GMT+7) 8/7/2017, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市へ旅行や仕事で訪れる際に泊まってみる価値のある歴史深い老舗ホテル3選を紹介する。 ...
 ホーチミン市1区のレバンタム公園で23日から26日にかけてホーチミン市観光フェスティバルが開催され、...

新着ニュース一覧

 株式会社村田製作所(京都府長岡京市)の生産子会社であるムラタ・マニュファクチャリング・ベトナム・ホ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 総合人材情報サービスの株式会社アイデム(東京都新宿区)が展開するアイデムグローバルは4月22日、ベト...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。)  ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街...
 内務省は、外国人労働者のベトナムでの就労に関する政令第152号/2020/ND-CPおよび政令第70号/2023/ND-C...
 5月に施行される新規定3本をまとめて紹介する。 1.少数民族居住地域や山岳地帯、離島の園児や生徒...
 石破茂内閣総理大臣のベトナム訪問に併せ、日本とベトナムは、ベトナムの普通教育機関における日本語教...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、証券・
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社
 トー・ラム書記長は5日から7日までの日程でカザフスタンを公式訪問し、現地時間6日午前にカスムジョマ...
 世界ラーメン協会(WINA)によると、2024年におけるベトナムのインスタントラーメン(即席めん)需要は81億...
 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cu...
 日本政府は4月29日、令和7年(2025年)春の叙勲受章者を発表した。日本とベトナムの関係増進に寄与した功...
トップページに戻る