ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増

2025/07/03 06:10 JST配信
  • 7月1日から8月15日まで増便
  • 「新ホーチミン市」誕生で通勤需要に対応
  • 毎日5時から22時まで1日226便を運行

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。

(C) znews
(C) znews

 これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が合併され、「新ホーチミン市」が誕生したことに伴う公務員や労働者の通勤ニーズに対応することを目的としている。

 同市建設局(旧交通運輸局)傘下の公共交通管理センターによると、7月1日から8月15日まで、メトロ1号線は毎日5時から22時まで運行し、1日の運行本数をこれまでより26便多い226便とする。

 増便は、日々高まる通勤需要に対応するためで、特に旧ビンズオン省からホーチミン市中心部へ通勤する人々の支援が主な目的となる。

 旧ビンズオン省の住民が公共交通機関を利用してホーチミン市中心部に移動するには、例えば路線バスの「61-05番」または「61-77番」を利用して、旧ビンズオン省行政センターからホーチミン市直轄トゥードゥック市の新ミエンドン(東部)バスターミナルまで行き、同ターミナルに近接するメトロ1号線を利用するといった方法がある。

 2024年12月に運行を開始したメトロ1号線は、運行開始から約6か月が経過した6月14日時点で累計利用者数が約1000万人に達した。

 決済方法も、銀行カード、決済アプリ、専用アプリ「HCMC Metro HURC」など多様化が進み、専用アプリと連携させることでチップ内蔵の身分証明書(IDカード)を定期券として利用できるようにもなった。

 さらに7月1日からは、各駅に設置されている自動券売機で1回乗車券、1日乗車券、3日乗車券のほか、チャージ式カードなどのICカードも購入できるようになった。

[Znews 10:30 1/7/2025, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社...
 ホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)管理委員会(MAUR)によると、同市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン...

新着ニュース一覧

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大...
 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/N...
 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cu...
 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運...
 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労...
 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキ...
 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグ...
 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(
 ベトナムのメディアコンテンツ制作会社で「新婚さんいらっしゃい!」や「あいのり」など日本の人気番組...
 寿司レストラン「魚べい」や「元気寿司」などをチェーン展開する株式会社Genki Global Dining Concepts...
 科学技術省は6月30日、ハノイ市でベトナム科学技術取引所のお披露目式典を開いた。同取引所は2段階で構...
 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025...
 7月1日から、国内の全ての現金自動預け払い機(ATM)などで、磁気カードが使用できなくなった。銀行カー...
トップページに戻る