ハノイ市保健予防センターは8月31日、1~8月のデング熱発症者が2985人に達したと発表した。これまで死者は出ていないが、感染者は前年同期に比べ11.8倍も多い。市内のすべての区と郡部で患者が発生しているが、区部と都市化の進んだ郊外に患者が集中している。同センターによると、デング熱は9~11年周期で大流行するが、ハノイでの前回の流行は1998年で、今年は11年目に当たる。デング熱は蚊によって媒介される感染症で、感染すると発熱や激しい頭痛などの症状がみられる。
ハノイ:デング熱発症者、前年同期に比べ11倍超
2009/09/01 18:08 JST配信
ハノイ市保健予防センターは8月31日、1~8月のデング熱発症者が2985人に達したと発表した。これまで死者は出ていないが、感染者は前年同期に比べ11.8倍も多い。市内のすべての区と郡部で患者が発生しているが、区部と都市化の進んだ郊外に患者が集中している。同センターによると、デング熱は9~11年周期で大流行するが、ハノイでの前回の流行は1998年で、今年は11年目に当たる。デング熱は蚊によって媒介される感染症で、感染すると発熱や激しい頭痛などの症状がみられる。
[Tien phong, Thoi su, 1/9/2009]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
蚊に寄生生物感染させて、デング熱伝播を抑制 (11/1/11)
デング熱ウイルスを媒介するネッタイシマカに寄生生物を感染させて、デング熱の伝播を抑制する研究が行...
新着ニュース一覧
ベトナムのインターネット通信速度、初の世界トップ10入り (6:50)
![]() ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
ベトジェットエア、初のボーイング機を受領 (6:25)
![]()
「我が家」を夢見る18歳の少女 (21日)
KDDI、VNPTとデジタルサービス推進で協業 (4:53)
![]()
多摩川電子ベトナム、フンイエン省の新工場が間もなく完成 (4:12)
![]()
中尾製作所、ハノイにベトナム現地法人を設立 (3:36)
![]()
ベトナム家具・建設展示会、ホーチミンで10月1日から開催 (2:56)
![]() |