中国製の有害おもちゃ、ベトナムで今も販売

2011/06/18 08:47 JST配信

 中国製のおもちゃから健康に害を及ぼす化学物質が検出され、複数の機関から何度も警告が出されている。しかしベトナムでは相変わらず、中国製または出所不明の安価のおもちゃが公然と売られている。14日付タインニエン紙電子版が報じた。

 中国国家品質監督検査検疫総局(AQSIQ)は5月末、同国で売られているおもちゃ242種類を検査した結果、20種類が安全基準に達しておらず、うち3種類からは鉛やクロムなどの重金属が検出されたと発表した。また、国際的な環境保護団体グリーンピースも5月に、中国でサンプル検査したおもちゃの70%からフタル酸エステル(プラスチックの可塑剤)が検出されたと警告を発している。

 こうした警告にも関わらず、ホーチミン市のビンタイ市場(チョロン)やおもちゃ屋では、安全性に問題があると指摘された製品と同じ物と思われるおもちゃが販売されている。例えば、昨年9月に製品の安全試験・認証などを行う独テュフラインランド(TUV Rheinland)の現地法人テュフラインランド・ベトナムが、ベトナムで販売されている中国製の円盤型おもちゃから許容量を超えるフタル酸エステルが検出されたと発表したが、その後もこのおもちゃは売られ続けている。

[Thanh nien online, 14/06/2011 1:21, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムのおもちゃ市場には、プラスチック製の自動車や人形など中国製の安値のおもちゃが今もあふれて...
 保健省傘下の環境衛生・労働医学研究所はこのほど、国内の子供における鉛汚染の実態と対策に関する研究...
 南中部沿岸地方ニントゥアン省ニンフオック郡フオックビン村で21日、中国製のおもちゃの車に付属してい...
 南中部沿岸地方ビントゥアン省ファンティエット市ティエンタン村の小学校で13日午後、中国製のおもちゃ...
 南中部高原地方ダクノン省ダクソン郡で、中国製のおもちゃ爆弾で遊んでいた小学生約40人が呼吸不全など...
 科学技術省はこのほど、全国各省・市人民委員会に対して子供向けの玩具の品質検査の実施に協力するよう...
 メコンデルタ地方アンザン省トアイソン郡で4日、6歳の男児が中国製のおもちゃのピストルで遊んでいたと...
 商工省市場管理局はこのほど、中国から輸入した子供向け提灯から許容量の123倍の有害物質が検出された...

新着ニュース一覧

 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.1%増、前年同月比では+9...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+0.5%増、...
 ホーチミン市チュンミータイ街区(旧12区)のクアンチュンソフトウェアパークにあるスカイエキスポベトナ...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)および3号線(ニョン~ハノイ駅区間...
トップページに戻る