緑色のベトナムゼリー、不衛生な原料加工現場の実態

2014/01/07 09:51 JST配信

 ベトナムでは「スオンサム(suong sam)」、タイやラオスでは「ヤーナーン」と呼ばれている植物がある。飲み物や緑色のゼリー「スオンサオ」の原料として使われている。「おいしくて栄養がある」と思われているが、原料の加工工程を見れば食欲が失せてしまうに違いない。

(C)Tuoi tre,Anh Thoa
(C)Tuoi tre,Anh Thoa

 ホーチミン市5区のアンズオンブオン通りやチャンフー通りの路地が「加工工場」だ。ある「工場」で様子を観察すると、路上に置かれたプラスチック製の大きなバケツにスオンサムを入れて女性が素足で踏みつけている。水を入れてジューサーにかけ、何かの化学物質を入れてかき回してから別の容器に移し替えて路上で乾燥させる。すぐ近くをバイクが走り抜けるが、カバーのようなものはない。

 化学物質は5区にある化学薬品を扱うキムビエン市場で購入した中国製品で、商標がなく品名も分からない。これを使うとスオンサムが早く固まるという。食品安全衛生証明書について尋ねると、「今まで何も問題は起きていない」とはねつけられた。

 箱詰めされたスオンサムは、ホーチミン市内の各市場で売られており、1区のタイビン市場や5区のアンドン市場など有名な市場にも出荷されている。

[Tuoi tre online,02/01/2014 20:30 (GMT + 7),O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 干しエビ(トムコー)は多くの人に好まれている食品だが、このところ樹脂やゴム製の偽物や化学薬品を使用...
 ホーチミン市では、健康に有害な化学薬品が食品に使用される事件がたびたび発生しているが、それらの化...
 南中部沿岸地方クアンガイ省ソンティン郡警察はこのほど、同郡ティンハー村にあるバナナ買取所の立ち入...
 ホーチミン市の路上屋台で販売されているノーブランド豆乳の大半は、謎の化学物質で作られていて、約90...
 外側の殻を削ったココナッツを漂白剤に漬けて見た目をよくする手法は今に始まったことではないが、最近...
 市場に並ぶさまざまな種類の魚やエビ、イカなど鮮やかな色の水産物。それらのほとんどが化学物質を多用...
 廃油を集めて食用油として再製する。こう聞けば「ひょっとしてエコ?」などと思うかもしれない。しかし...

新着ニュース一覧

 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
トップページに戻る